ドラゴンボール一揆読みしたんだけどピッコロ大魔王倒した時点で連載終わらせれば良かったんじゃないかなって
1:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:17:02.67 0.net
フリーザとか人造人間とか思ってたより巻数短く終わってるけど話の中身自体がインフレ激しすぎて
5:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:19:13.67 0.net
そこで終わってたら綺麗にまとまったけど
人気出て金になったのはその後からなんだよな
人気出て金になったのはその後からなんだよな
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:19:30.84 0.net
マジュニア編が人気のピークだからな
9:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:19:54.41 0.net
鳥山はドラゴンボール描き終わった後に一番楽しかったのはピッコロ大魔王偏と言ってた
それだけ本人もノリノリで描いてた時なんだろう
それだけ本人もノリノリで描いてた時なんだろう
11:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:20:17.98 0.net
なんでや
そんなとこで終わらせたら鳥山も集英社も儲からないやないか
そんなとこで終わらせたら鳥山も集英社も儲からないやないか
15:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:22:29.08 0.net
スーパーサイヤ人のおかげで中核ができた
21:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:27:00.69 0.net
フリーザ編なかったらドラゴンボールじゃないだろ
23:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:27:40.82 0.net
ドラゴンボール
週刊少年ジャンプ
発表号 1984年51号 – 1995年25号
巻数 全42巻(JC)
全34巻(完全版)
話数 全519話アニメ
放送期間 1986年2月26日 – 1989年4月19日
話数 全153話ドラゴンボールZ
放送期間 1989年4月26日 – 1996年1月31日
話数 全291話 + スペシャル2話
週刊少年ジャンプ
発表号 1984年51号 – 1995年25号
巻数 全42巻(JC)
全34巻(完全版)
話数 全519話アニメ
放送期間 1986年2月26日 – 1989年4月19日
話数 全153話ドラゴンボールZ
放送期間 1989年4月26日 – 1996年1月31日
話数 全291話 + スペシャル2話
27:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:28:46.63 0.net
そこで終わっても良かったかもだけど
やっぱりサイヤ人編フリーザ編は面白かったからな賛同はできない
セル編ブウ編も別につまらなくはなかったし
やっぱりサイヤ人編フリーザ編は面白かったからな賛同はできない
セル編ブウ編も別につまらなくはなかったし
29:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:29:23.94 0.net
フリーザ編のドラゴンボールの取り合い最高に面白い
30:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:30:15.39 0.net
スーパーサイヤ人がインフレの始まりだからだなぁ
36:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:37:11.72 0.net
>>30
でもスーパーサイヤ人という設定自体はインパクトも人気もあったよな
33:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:32:47.13 0.net
フリーザ偏はクリリン悟飯の二人で必死で立ち回るところがドキドキしたな
43:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:47:06.68 0.net
リクームと戦う孫悟空の辺りが凄くワクワクした
47:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:49:47.73 0.net
今のドラゴンボールはもっとインフレしてるけどな
53:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:52:47.16 0.net
>>47
強くなってるとストーリー上言ってるだけで明らかにインフレは崩壊してる
クリリンや亀仙人や天津飯がまともに戦えてる時点で滅茶苦茶になってる
57:fusianasan@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:53:45.31 0.net
頑固で恐い親父も一緒に食い入るようにドラゴンボールのアニメ見てたからな 飯のときにテレビ解禁できたのはドラゴンボールのおかげ
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:56:19.29 0.net
今のクリリンってナメック星でのフリーザよりも強いよなw
61:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:56:57.14 0.net
ゆとりにはわからないだろうが
リアルタイム世代からするとピッコロ編で人気絶頂になった
看板作品の主人公をマジュニア編でビジュアル一新させたのは
まさに驚天動地だった今に至るまで人気漫画の主人公のビジュアルが突然変わるなんて
ありえないDBは何もかもが全て革命だったあの当時のワクワク感とか度肝抜かれた感はもう絶対に出てこないだろう
そのあと天下一武道会サイヤ人への爆発的な流れは
まさに社会現象そのもの
650万部を超えたジャンプ黄金期の頂点だった
リアルタイム世代からするとピッコロ編で人気絶頂になった
看板作品の主人公をマジュニア編でビジュアル一新させたのは
まさに驚天動地だった今に至るまで人気漫画の主人公のビジュアルが突然変わるなんて
ありえないDBは何もかもが全て革命だったあの当時のワクワク感とか度肝抜かれた感はもう絶対に出てこないだろう
そのあと天下一武道会サイヤ人への爆発的な流れは
まさに社会現象そのもの
650万部を超えたジャンプ黄金期の頂点だった
66:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:59:12.40 0.net

今でもドラゴンボールつええな
69:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:59:19.86 0.net
DBは子供受け云々ではなく現象だった
ドラクエも鳥山絵でなければ売れていない
鳥山は革命であり奇跡だった
ドラクエも鳥山絵でなければ売れていない
鳥山は革命であり奇跡だった
70:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/05(土) 23:59:43.25 0.net
アニメの印象で漫画読むとテンポ良すぎてびびる
74:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:02:18.60 0.net
1〜2巻 ブルマと旅
3〜4巻 天下一武道会
4〜10巻 レッドリボン軍
10〜12巻 天下一武道会
12〜14巻 ピッコロ
14〜17巻 天下一武道会
17〜20巻 サイヤ人
21〜28巻 フリーザ
28〜35巻 セル
36〜42巻 ブウ
3〜4巻 天下一武道会
4〜10巻 レッドリボン軍
10〜12巻 天下一武道会
12〜14巻 ピッコロ
14〜17巻 天下一武道会
17〜20巻 サイヤ人
21〜28巻 フリーザ
28〜35巻 セル
36〜42巻 ブウ
125:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:30:12.31 0.net
>>74
わかりやすい
75:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:02:49.29 0.net
タモリとダウンタウンが笑っていいともで今週のドラゴンボールについて語り合ってたのが面白かった
84:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:08:18.82 0.net
典型的素人はインフレ云々と幼稚な感想しかもてないようだが
DBはありとあらゆる革命を行った主人公のビジュアル一新
主要キャラをどんどん殺す
直前のライバルキャラを容赦なく雑魚化して切捨て
「エネルギー波バトル」概念の導入
「戦闘能力」の数値化とスカウター概念の導入
恋愛要素の徹底的排除
人情ドラマの徹底排除全ての現代のバトル漫画の要素を原点にして
既に誰にも超えられないレベルまで完成させていた
DBはありとあらゆる革命を行った主人公のビジュアル一新
主要キャラをどんどん殺す
直前のライバルキャラを容赦なく雑魚化して切捨て
「エネルギー波バトル」概念の導入
「戦闘能力」の数値化とスカウター概念の導入
恋愛要素の徹底的排除
人情ドラマの徹底排除全ての現代のバトル漫画の要素を原点にして
既に誰にも超えられないレベルまで完成させていた
89:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:10:26.59 0.net
>>84
風魔の小次郎で主要キャラ敵も味方も死んでる
イデオンは全滅
93:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:14:05.04 0.net
>>89
DBがすごいのは
一度殺して必要なやつは生き返らせるところ
つまりその「割り切り方」の部分
主人公の実兄でありサイヤ人編の強大な敵だったラディッツを
あっさり殺して使えないからと言う理由で雑魚として切捨て完全放置
逆にべジータは使えるから生き返らせてスタメンに入れている
これがどのくらいすごいのか?ってこと
ほかの漫画ではありえないことでそういう発想自体が
ほかのどの作品にも無い革命だった
90:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:10:57.75 0.net
平凡な格闘マンガからスーパーサイヤ人で一気に神がかったが、そこで終わらせとくべきだったな
戦闘力が一気に高騰しすぎ
戦闘力が一気に高騰しすぎ
91:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:11:03.91 0.net
最初と最後で全然雰囲気違う漫画だよなー
最初の頃の方がほのぼのしてて好きだった
編集が描かせてたんだろうけど
最初の頃の方がほのぼのしてて好きだった
編集が描かせてたんだろうけど
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:14:13.02 0.net
やっぱり悪役といえばフリーザなのよね
106:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:19:00.87 0.net
DBを超える作品は永遠に出てこないな
もう誰もDBに追いつけない
世界レベルになってしまったしな
もう誰もDBに追いつけない
世界レベルになってしまったしな
124:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:30:10.01 0.net
一番盛り上がったのはサイヤ・フリーザ編だと思うが
戦闘力という概念が斬新だったわ
後世の漫画へも影響があったでしょ
戦闘力という概念が斬新だったわ
後世の漫画へも影響があったでしょ
128:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:32:03.08 0.net
フリーザ編は今読んでもおもろい
当時リアルタイムで連載読めた人が羨ましいわ
当時リアルタイムで連載読めた人が羨ましいわ
129:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:34:04.83 0.net
最初にクリリンとか亀仙人が死んだ時は結構悲しかったけどな
130:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:34:14.16 0.net
フリーザの戦闘力を53万と設定した勇気が素晴らしい
132:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:35:12.70 0.net
ドラゴンボールが現在までどれだけ利益出してるか知ってたらピッコロまでって事は言えない
135:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:36:35.11 0.net
>>132
前年度も500億円とかだからな
144:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 00:42:08.74 0.net
俺は生き返ったクリリンが天下一武道会でマジュニアと対戦し
勝てないまでも己の実力を見せつけたくだりを見て泣いた
勝てないまでも己の実力を見せつけたくだりを見て泣いた
156:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 01:12:31.73 0.net
日本中の少年たちを震え上がらせたであろう
ピッコロやベジータが超いいキャラになって受け入れられるという不思議最近ではフリーザの評価まで変わり始めてるような・・・
ピッコロやベジータが超いいキャラになって受け入れられるという不思議最近ではフリーザの評価まで変わり始めてるような・・・
164:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 01:27:06.54 0.net
一番盛り上がったのはギニュー特選隊がナメック星に接近して
ベジータが
「いいか、よく聞けクソ野郎ども。フリーザが呼んだギニュー特選隊ってのは今のオレ、いやそれ以上かも知れん。そんな奴らが5人もいるんだ!」
って台詞
戦闘ではジースとバータの見せ場がなくて残念だったけど
ベジータが
「いいか、よく聞けクソ野郎ども。フリーザが呼んだギニュー特選隊ってのは今のオレ、いやそれ以上かも知れん。そんな奴らが5人もいるんだ!」
って台詞
戦闘ではジースとバータの見せ場がなくて残念だったけど
165:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 01:32:45.49 0.net
ラディッツは弱いからなーって
ベジータとナッパが宇宙人の手を
クチャクチャ食べながら話してたあれには心底震えたね
ベジータとナッパが宇宙人の手を
クチャクチャ食べながら話してたあれには心底震えたね
183:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 03:46:51.31 0.net
DBの悪役と言えばフリーザ様だしなあ
ピッコロ編で連載終了ならアラレちゃん程度の人気で終わってたよな
ピッコロ編で連載終了ならアラレちゃん程度の人気で終わってたよな
185:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 03:52:19.21 0.net
>>183
だな
アニメ版の声優の力もあると思うが
186:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 03:52:52.54 0.net
悟空の敵だったピッコロが悟空の息子の師匠(親代わり)になるところがこの漫画で一番面白いところ
あのピッコロ大魔王が人間のガキを庇って涙しながら死ぬって名場面すぎる
あのピッコロ大魔王が人間のガキを庇って涙しながら死ぬって名場面すぎる
187:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 03:55:19.06 0.net
ピッコロ大魔王がナメック星人で
ってのは適当な後付けの設定なんだろうけどフリーザ編までうまく辻褄合ってるのが凄い
ってのは適当な後付けの設定なんだろうけどフリーザ編までうまく辻褄合ってるのが凄い
206:名無し募集中。。。@\(^o^)/2017/08/06(日) 07:35:24.82 0.net
- スーパーサイヤ人と設定かぶるから消されたランチさん
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1501942622/
More from my site
「マンガ・アニメ」カテゴリーの関連記事