スポンサーリンク
25:Trader@Live! 2018/03/03(土) 22:59:03.85 ID:+rEufv3D0.net
円売りで含み損がひどくて損切りできない日本人ばかりだから完全に狙われてる
株式売買状況
外人、売越1115億円(前週売越286億円)
個人、買越741億円(前週買越809億円)
225先物売買状況
外人、売越2386億円(前週売越3144億円)
個人、買越27.8億円(前週売越82.9億円)
イタリア選挙に向けて日本市場は1日の商い3兆円に対して全部で300兆円動かせる外資系HFの売り
ミセスワタナベは押し目押し目と買い越し
31:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:30:56.27 ID:61E3E70ga.net
一旦100円割ってから反転すると思う。
34:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:38:30.23 ID:ouzL42KEd.net
ヤバいな、、100円で止まれば良いがなぁ
48:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:49:58.45 ID:lSEp2ScP0.net
先週は106円が普通という値ごろ感でした
今週は105円が普通という値ごろ感の上、多少上下するでしょうこうやって毎週1円下がる予感w
52:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:53:27.53 ID:Hnod6T6da.net
. ノシ
(´・ω・`) トランプショックで一瞬で100円割ってすぐ103円くらいまで戻すやつ来ないかのう。
55:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:55:00.74 ID:qMjGDGmc0.net
58:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:57:15.85 ID:1LGKem8GM.net
62:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:03:48.37 ID:OZ8Y9pp20.net
>>55
1月くらいからずっと103円行くよって言ってる気がするしまむらであった・・・
出口戦略は来年って時点である程度の円高容認しつつ円安向けのケースを試してきそう
時期的に6月に向けてヨコヨコ推移の103辺りまでトランプ摩擦に乗って下げてからの少し早目の出口戦略って感じで
8月から9月にはチャート見ながら上目線かな
柑橘系と考えてたらみかん焼きも良いけど
グレープフルーツに砂糖付けて焼いたら美味しいかなって思っちゃったよ
56:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:56:19.10 ID:6VXQ4Ixe0.net
黒田は金利下げればいいだけなのにな
そうすればまた円安進むよ
役人出身だからわからんのだろうな
57:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:56:35.58 ID:qSGn59foa.net
やばい爆益だぞ

60:Trader@Live! 2018/03/04(日) 09:58:19.08 ID:jr52a0gq0.net
ネタが古臭いんだよ
63:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:03:53.03 ID:fZVeaRVe0.net
70をリバ&調整と考えるか底打ち反転と考えるか‥どっち? なんせ113からの下げは
最初は調整的な下げ?と思ってたら気付いたら
1円また1円と下がっていき今では105,7円 だし
もう何も信じられないw
75:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:14:46.78 ID:qSGn59foa.net
>>63
まだ下げ目線変わらないぞ
ただ時間足の髭は審議中だ
105.30付近にいる過去のロンガー達が強すぎてヨコヨコになると見てる
76:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:15:28.51 ID:5QTg1YDuM.net
64:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:06:58.39 ID:vGAZUOtH0.net
出口やりだしたら余計下がるだろ
65:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:08:01.20 ID:PYP3TOM40.net
下げトレンド継続なのは間違いないと思うけど
この間、105.5まで下げた日からノンストップじり上げで107.9まで上げやがったからなぁ
翌週から米国休み、中国勢が旧正月でタイミング良すぎ
これ、明らかに日本政府の介入だよね?
70:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:11:41.44 ID:xILv9jly0.net
66:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:09:16.70 ID:Hnod6T6da.net
. ノシ
(´・ω・`) そもそも105円が全然円高じゃないってことに気付けよ(´・ω・`)ハゲ
67:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:09:48.60 ID:KvdgiGOy0.net
あの朝方の意味不明な上げはなんだったのかな(笑
はめ込みか??
69:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:10:04.84 ID:2ENCfvG00.net
鉄鋼関税決まるまでは、駆け込み需要があるはずよって単純やけどドル買いで↑
71:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:12:10.58 ID:2ZAQlhp1a.net
激しく動いたように見えるが、ドル円が他通貨並みのボラになったと思えばそれほど驚かない
これから先はこちらのスピード感を修正した方がいいね
72:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:12:34.88 ID:KvdgiGOy0.net
よくよく考えてイギリス選挙のときに
政府系が為替操作したんだろこれ、なぜ米国が怒らないのかね?
当時からトランプが為替を批判してたし
監視国ではなく、操作国としてもいいのでは?格好の餌と成るはずだが?
74:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:14:33.68 ID:6VXQ4Ixe0.net
日本にトランプがいたら30年も停滞しなかったしこれからも停滞することはなかった
だが仮に日本にトランプのような首相が登場したら民進や左翼メディアから袋叩きにあって何もできなくなっていたかもしれん
115:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:36:42.46 ID:DdGsadIU0.net
>>74
日本にトランプがいたら北朝鮮の例の人と同じ扱いだよ
トランプは覇権国の大統領だから言動が狂っていても、世界は相手にしないといけないが日本でトランプ発言をしたら
相手にされないか、もしくは報復されて日本経済がはめつするだけ
77:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:15:31.68 ID:ktfsLWANa.net
朝7時に開票ってオープンと同時にスプめっちゃ広がるやん
78:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:15:31.84 ID:V4QdYLZf0.net
週末リスクを嫌った短期筋の買い戻しと短期リバ狙いに決まっとろう
初心者スレにタイトル変えっか?あ?
81:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:18:14.01 ID:qSGn59foa.net
>>78
月足で105.30あたりに線引いて2年前まで見なよ 納得出来ると思うよ
80:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:17:50.23 ID:USM0f4Wr0.net
イタリアの選挙で多少の上はあったとしても
トレンドは下継続とみた
月足見たら最低100つけないと反転しないだろ
100円行くころには粘っているロンガーも焼きつくされるから
そこから上だわ
怖いのはトランプ政権関係のサプライズだな
いっきに90円台とか十分ありうる
とにかくサインも出てないのにロングとか相場舐めきっとるわ
82:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:18:27.50 ID:vGAZUOtH0.net
長期金利と政策金利を混同してないか?
84:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:18:45.70 ID:ZL1fGYNBp.net
レートチェックじゃないというシグナルが観測されたので口先介入はやっている模様
今の為替に対して消費者物価指数を上げたい消費増税派は神経質になっている模様
ただトランプの行動を増税派は読めない
昨年末からの市場は予想外の動きが活発化
86:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:19:15.38 ID:KvdgiGOy0.net
ヤフーの記事素人丸出しだなw
90円が緩和の入り口ではなく安倍が就任した80円だったろうw
期待上げで90円台で黒田が就任したがあと90円は難しいと思うぞ
日本政府が為替を粘着にストーカーして操作してくるだろう
結局は100近くで終わりそうだなそしてトランプから操作国の認定=糞中世とまた馬鹿にされるシナリオww
88:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:20:41.43 ID:sCYD0lFM0.net
90:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:21:41.40 ID:ktfsLWANa.net
15pp程度の上窓やけど開票時は多少動くやろな
91:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:22:18.56 ID:sCYD0lFM0.net
92:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:22:33.21 ID:2ENCfvG00.net
ショート煽っても現実105円で売る勇気なんか無いやろ皆 100や90、80ってしょうもない根拠で
93:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:23:06.74 ID:sCYD0lFM0.net
95:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:24:16.75 ID:sCYD0lFM0.net
96:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:25:19.83 ID:sCYD0lFM0.net
99:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:27:39.32 ID:dq+Rm7Erp.net
2017年12月15日(金) 陳満咲杜
ブレイク待ちの米ドル、税制改革遅れ懸念も上放れの可能性が高いとみる理由とは?
102:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:29:11.87 ID:xILv9jly0.net
>>99
112.2→105.2
マイナス700ppかぁ
すごい実績だね
100:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:27:43.32 ID:PYP3TOM40.net
イタリアはどうなれば上窓でどうなれば下窓?
あんまり今回は影響ないかと思ってるんだけど
113:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:35:48.79 ID:OCgHk+iSa.net
101:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:28:17.56 ID:sCYD0lFM0.net
104:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:30:14.19 ID:p/KusKT00.net
今週日銀金融政策決定会合ですか
105:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:32:22.99 ID:KvdgiGOy0.net
トランプ面白いドル円のアイドル
世界に関税かけて勝利宣言<ワロタwwwこの人、エリートなんだけど
頭いいのかアフォなんだかわからんww
111:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:35:08.68 ID:sCYD0lFM0.net
106:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:33:07.44 ID:dq+Rm7Erp.net
■ユーロ/円は140円、ポンド/円は160円打診を引き続き有力視
2018年02月02日(金)東京時間 16:54 陳満咲杜2月2日 → 3月2日
ドル円 110.48円 → 105.3円 (-5.18円
ユーロ円 137.5円 → 130.3円 (-7.2円
ポンド円 156.44円 → 145.9円 (-10.5円
108:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:33:55.91 ID:xILv9jly0.net
>>106
一家離散してんな
よくコラム続けてられるね
132:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:56:40.72 ID:d+NI/yhFM.net
107:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:33:16.38 ID:vGAZUOtH0.net
日銀は、副総裁が任期終了だから、新しい政策を出してくる可能性はないんだってさ
だから余裕で売り込まれてる
109:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:33:59.68 ID:vGAZUOtH0.net
ちんまんさきなんて、あてにしてる方が悪い
110:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:34:22.24 ID:sCYD0lFM0.net
116:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:37:03.39 ID:sCYD0lFM0.net
>>110
ーーーーーーーーーーーーーーーー
FXニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーー
黒田日銀総裁の出口戦略
=入口の90円へ回帰?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーダーズ・ウェブ – 3/4 08:32
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEで送る
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「2019年度頃には物価目標2%に
達成する可能性が高く、
出口を検討していることは間違いない」
(2018年3月2日:黒田日銀総裁)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
155:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:42:59.40 ID:sCYD0lFM0.net
>>116
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 第1期黒田日銀総裁(2013-18年)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年4月、黒田日銀総裁は
就任後初の日銀金融政策決定会合で、
異次元の量的・質的金融緩和策という
「黒田バズーカ砲」を打ち出し、
2%の物価目標を2年程度で達成する、
と宣言した。
ドル円相場は、
92円台から96円台まで上昇し、
日経平均株価は272円の上昇、
10年債利回りは0.43%を割り込み、
史上最低水準を更新した。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
156:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:45:02.42 ID:sCYD0lFM0.net
>>155
ーーーーーーーーーーーーーーーー
黒田日銀総裁は、1979年の
ボルカー第12代FRB議長による
ボルカー・ショックという
顰(ひそみ)に倣い、
マーケットに奇襲攻撃を仕掛けた。
1979年、
ボルカー第12代FRB議長は、
米国経済をインフレから
脱却させるために、金融政策の目標を
「金利」から「マネタリーベース」
に変更するというサプライズを
打ち出し、インフレを根絶した。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
159:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:47:30.02 ID:sCYD0lFM0.net
>>156
ーーーーーーーーーーーーーーーー
黒田日銀総裁は、
日本経済をデフレから
脱却させるために、
金融政策の目標を
「金利」から「マネタリーベース」
に変更するという
サプライズを打ち出した。
しかしながら、
5年が経過した2018年2月の時点では、
日本のインフレ率は
インフレ目標2.0%の半分にも
満たない+0.9%で低迷している。
インフレ目標に未達の原因として、
黒田日銀総裁は原油価格の低迷を挙げ、
就任当時、2年でインフレ目標に
達成しなければ辞任すると
豪語していた岩田日銀副総裁は、
消費増税を挙げている。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
170:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:52:47.20 ID:sCYD0lFM0.net
118:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:37:55.97 ID:LWN0Fcvi0.net
根拠もなく値ごろ感で L するからしぬんやぞ
119:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:45:00.52 ID:HDaqPezB0.net
普通に上がっていくだろうけどな
S持ちも必死だな
128:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:51:58.26 ID:jJdzX6jX0.net
>>119
ロンガーだけど5月までに98円まで下がると思ってる
そんな素直に下がらないだろうけど
121:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:46:28.40 ID:qy5nIlJ0M.net
相場でどんだけ勝っても毎月の生活費や食事内容全て変化ないこの2年。毎日資金100万近く変動するのに、
週末はマックを食べながらビールの朝から飲む生活。自分にストレスのない生活がこれなんだって悟ってから相場では負けなくなったな。
しかもマックではハンバーガーとチキンクリスプだけ各2個づつ。
122:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:46:36.72 ID:vGAZUOtH0.net
上がる要素ないやん
ショートカバーで最後ちょこっと上げただけだしなあ
124:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:49:08.73 ID:KvdgiGOy0.net
ここ見たら不安なってきた
下げ予想多いからやっぱ上げるのか?ww
127:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:51:09.85 ID:xILv9jly0.net
>>124
ここは109円頃からずっと売り目線ですよ?
129:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:53:10.01 ID:xILv9jly0.net
ロンガーのわけわからんところは下がると自分でもわかってるのに
持ち続けるところ
そして案の定死ぬ
134:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:59:00.47 ID:qSGn59foa.net
>>129
当然105.30ロング持ってるけど60pipsで利食い設定にしてるぞ
上がり切ったらショートしてまた底でロングする
それだけ
138:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:06:30.85 ID:amq4jatt0.net
131:Trader@Live! 2018/03/04(日) 10:56:40.07 ID:cTiF7Kejr.net
先週の窓埋めと、そっからの反発は綺麗に決まったのになー
その後調子に乗って押し目拾いに行ったら下にすっこ抜けるとかw
今週は上手くやりたい
143:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:18:44.12 ID:hGHvQI5Ua.net
さあどこまで反発するかな
107キープできれば底打ちじゃくちょう
144:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:18:50.78 ID:jJdzX6jX0.net
無風じゃないの?
北朝鮮ミサイルでも前々回は107まで下落したけど前回はなぜか下がるどころが1円上げてたしな
145:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:21:45.14 ID:FOfM0yQn0.net
107に鉄板鉄板と調子に乗っていた者です。
107オーバーのLは暫く腐ったままですか?
104.7割れでロスカッツです。処置お願いします。
148:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:28:15.00 ID:ez6bCC860.net
>>145
カットされる前にカットすれば建て直せるだろ
カットしなければ良くてトントン
悪けりゃ負け犬確定、簡単じゃん
153:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:37:45.06 ID:9O4ysA5L0.net
>>145
鉄板だった底は、鉄板だった故に鉄の天井となる
146:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:22:44.30 ID:8shU//0yp.net
なんだやっぱ上窓やんけつまらん
147:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:23:56.98 ID:FOfM0yQn0.net
149:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:29:16.65 ID:PhXjwl46a.net
ドイツの投票なんて事前調査で6割が連立賛成と答えてるのに
今さら警戒材料になる理由が全くわからん
ブレグジットやトランプの時みたいな僅差じゃないのに
150:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:30:32.43 ID:DdGsadIU0.net
1億ぐらいに達したら、少ない枚数で安全にやろうとは思わないのかな?
152:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:36:17.78 ID:OFRZb8DJ0.net
151:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:35:02.38 ID:ez6bCC860.net
金持ちのバカほど使える奴はいない
放っとけばこちらに金が転がりこんでくるんだからこういう雑魚いのはもっともっと増えて欲しいな
154:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:38:59.71 ID:sMCyAy3s0.net
上で捕まってるの多すぎだろ。これ上がらんだろ余程の材料無いと(´・ω・`)
157:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:45:48.08 ID:Ufz1BkYE0.net
トランプがやっぱり貿易戦争しかけてきて為替的には面白くなってきたな。
158:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:46:38.40 ID:1oONezlFa.net
下窓 確定だろ
今度は 欧車に関税って、。、 暴走トランプ笑
160:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:47:38.25 ID:05M2ymGWd.net
これ100割れる?
164:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:49:15.16 ID:jyMIzL5t0.net
100円割れるに決まってるでしょ
今回とかじゃなくて、今年には
166:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:50:39.22 ID:sCYD0lFM0.net
>>164
【メインシナリオ】1ドル100円割れ。
169:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:52:46.28 ID:jyMIzL5t0.net
下窓とか上窓でもどっちでも、いずれ落ちる
でかい上窓の方が落ちるの速いかもね
今年の話
172:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:54:15.70 ID:sCYD0lFM0.net
171:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:54:01.21 ID:z9qiRZ6r0.net
チャート見てたら100円行ってもおかしくない気がする。。。
175:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:55:58.29 ID:m9YOrrv1d.net
100円割れ信じて全力Sしてみるか
185:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:00:40.47 ID:sCYD0lFM0.net
177:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:57:11.61 ID:USM0f4Wr0.net
トランプ政権の壊れ方が加速してきたから
100円割れ早そうだな
179:Trader@Live! 2018/03/04(日) 11:58:09.72 ID:jyMIzL5t0.net
で、100円に逝ったとして、ついに上がる時と思っちゃいけない
100円蓋の方が濃厚
まったく上がらないのが続き、レートチェックしてもダメ状態
いよいよという時に、日銀介入
1日かけて、5円ほどあげまくる
そして、後は市場に任す
189:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:02:40.86 ID:sCYD0lFM0.net
187:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:01:23.33 ID:jJdzX6jX0.net
どの長期足見ても春までに100割れしそう
110以上で捕まってるLがいれば今村議ってドテンSして
春の100割れまで握り続ければ余裕でプラ転する
さらに100割れでS利確&ドテンLすれば笑いが止まらん結果になるだろう
190:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:04:11.10 ID:USM0f4Wr0.net
100円蓋は大いに有り得る
トランプ政権がらみのサプライズ出れば今の位置なら
90円台突入などあっというま、割れたら買いもかなり入るだろうから
もちろん100円の攻防が始まるが一度割れたら
鋼鉄の蓋となろう。今ロングする奴は馬鹿だと思う
192:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:06:10.96 ID:jJdzX6jX0.net
2009年に値ごろ感で100円Lしてた人達は2013年まで4年間も助からなかったんだな
怖い怖い
198:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:08:36.69 ID:OFRZb8DJ0.net
>>192
100でドテンLとかって馬鹿はいい鴨だな
207:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:12:25.09 ID:1oONezlFa.net
上窓予想の人の気がわからない。
単なる願望でしょイタリア選挙だって 予想通りなら 無風だし
210:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:13:29.85 ID:jJdzX6jX0.net
上窓だとしても7時台で即効埋められるだろ
そしてそのままリバ無し奈落へ・・
217:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:18:21.83 ID:OFRZb8DJ0.net
100割れは目指すけど短期なら上だろ
選挙前にリスク回避円買いやってるんだから悪い結果じゃなければ上窓
負け組が自信たっぷりで予想すんなってw
219:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:18:42.51 ID:DdGsadIU0.net
トランプラリーの時の日足、週足を見ると、上げる気満々に見えるね
トランプが勝ったのは誤算だけど、上げる予定だったから上げてしまえにみえる
220:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:18:44.99 ID:USM0f4Wr0.net
Sもちで不安な奴は金曜の安値近辺で全力で持っている奴だけ
それでも直近高値107後半突破すれば切ればいいだけ
トレンドに従ったポジを持てばほとんどプラテンするし持ち時間に比例して
利も乗りまくる。
要するに下降トレンドでスケベロングしない習慣こそ大切なんだよ
227:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:20:49.78 ID:DdGsadIU0.net
>>220
そうなんだよな 順張りで勝てるようにならないとだめだな 俺はまだ逆張りスキャで勝つことが多い気がする
231:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:22:45.12 ID:sMCyAy3s0.net
241:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:27:33.77 ID:6x75oguf0.net
それでは、このスレの穴リストの先生方
来週のドル円展望の
ご指導よろしくお願い致します
242:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:28:05.66 ID:OdaVKfyVd.net
金曜までSで儲けて週末ノーポジの人がほとんどだと思うね
皆そんなに下手じゃない
243:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:28:57.05 ID:6x75oguf0.net
>>242
そだねー
彡~彡⌒彡⌒ ミ
( ´ ( ´ ( ´・ω・`)
< / < / </ />
/ / / )
三二 ┠(/|(/|(/ ̄ |ノ
┷ ┷ ┷
244:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:29:54.14 ID:6x75oguf0.net
売っとけばミジンコでも儲かる相場なのに
まさか買っているおハゲさまは
この中には、居ないよな?
245:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:30:00.36 ID:OdlWuvRL0.net
そろそろどっち窓か結論でた?
247:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:30:40.61 ID:Q7TUv08yM.net
ナラク
>>245
248:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:31:44.55 ID:QbC2dP+Da.net
254:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:32:47.91 ID:m9YOrrv1d.net
>>245
窓あけるなら下以外今の状況でありえるのか?
285:Trader@Live! 2018/03/04(日) 12:57:15.19 ID:+uUn5LnB0.net
個人的には下窓→急上昇→奈落が一番怖い
どこまで落ちるのか想像がつかない
302:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:16:32.32 ID:9zuXEI4oM.net
ドル円が身勝手の極意(極)を発動したらしい。
週明けは上窓3円で窓埋めの圧力とHFのSをすべてかわして120円目指して
上昇していくところまでは読めた。
303:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:17:43.77 ID:PR4Wbe220.net
305:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:19:21.28 ID:Axfs4cTzd.net
>>302
なんや、高値L掴まされとるんか?
スワップあるから大丈夫やろwww
308:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:22:33.23 ID:OFRZb8DJ0.net
他人の不幸願ってもお前らが金持ちになれる訳じゃないのに
負け犬過ぎだろ
309:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:22:47.09 ID:usKLMmp1d.net
週足フラッグとみてる人いないの?
327:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:38:10.72 ID:9zuXEI4oM.net
>>309
ここから反転して120円を目指したらアナリスト
は後付けで週足フラッグだと言い出すね。
366:Trader@Live! 2018/03/04(日) 14:01:19.05 ID:YM/Yqvi40.net
>>309
さすがにフラッグというには割りすぎてるよ
今週108くらいまで一気に戻せるなら騙しでしたパターンもあるかもしれんけどちょっとそんな感じはしないな
337:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:43:22.98 ID:jJdzX6jX0.net
今みたいに誰もが下目線になったこのタイミングで108以下のショタを養分に
120円まで噴き上がったら面白いな。それから100円割れ。
誰も予想しなかった展開に大量の死者が出そう。
このまま100円割れなんて簡単すぎないか?
339:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:46:48.41 ID:pnUpqaxR0.net
341:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:47:36.05 ID:1LGKem8GM.net
>>337
これでいいわ
これ助かるシナリオだし
積立fxも円安なったら全部手放してやる
342:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:48:54.71 ID:POc0Sqjc0.net
>>337
考えすぎだ
OANDAの注文状況ミロ
てか久しぶりに来たんだがテンプレもう張ってないのか?
349:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:53:43.93 ID:klU2vh30M.net
>>342
注文なんていつでもキャンセル出来るじゃん…なんてね(笑)
356:Trader@Live! 2018/03/04(日) 13:56:17.88 ID:POc0Sqjc0.net
>>349
間違えた。注文状況じゃなく未決済のポジションだわ笑
372:Trader@Live! 2018/03/04(日) 14:08:11.66 ID:WFSJQE9s0.net
FXなんてレンジ相場やトレンド相場が切り替わらずにずっと続くなら全員勝てるんだよ
9割が退場することになるのは、相場の切り替わり時に対応できないから
未だに2017年のやり方でFXやってるやつは確実に退場することになるから気をつけろよ
373:Trader@Live! 2018/03/04(日) 14:09:25.38 ID:rjyIo4d20.net
週足だと103後半から104で一旦反発するように見えるけどね
105の反発は既に全モしてるから107はないと思う
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/livemarket2/1520070532/
スポンサーリンク
関連