スポンサーリンク
1:名無しさん@涙目です。(pc?)@\(^o^)/[ニダ]NG NG.net

海外で『ドラゴンクエスト』が売れない”たった1つの理由”を外国人記者が指摘
日本では不動の人気を確立している『ドラゴンクエスト』シリーズですが、西洋ではそこまで大きな支持を得ていません。
海外でドラクエが売れない理由は「システムが昔のままだからではないか」と指摘するのは、海外ゲームメディアKotakuのJason Schreier氏。
http://kotaku.com/maybe-this-is-why-dragon-quest-never-took-off-in-the-we-1786573268
3:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA]2017/07/24(月) 18:10:07.24 ID:qqdIRBsY0.net
そもそも洋ゲーの劣化版がドラクエだもの
25:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:15:39.34 ID:/alFiGXV0.net
108:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA]2017/07/24(月) 18:32:48.10 ID:qqdIRBsY0.net
259:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:40:31.55 ID:LGpOF/C20.net
124:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:35:58.00 ID:U7zp7Ft80.net
256:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:38:01.21 ID:lsVyKkmf0.net
>>25ジャップクエストなんてシドマイヤーズパイレーツの足元にも及ばん
260:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:41:14.72 ID:LGpOF/C20.net
268:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:43:54.84 ID:lsVyKkmf0.net
>>260はぁ?
まともに反論もできないガイジがなんか言ってて草
274:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 19:46:20.65 ID:rY5FdFP40.net
276:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:47:05.51 ID:xMRZjYiB0.net
>>3
ドラクエ1でRPG認知させて
ドラクエ2でパーティーの概念定着させて
ドラクエ3でキャラメイクを理解させるつもりだったんだよな
ウィザードリィみたいなゲームがたくさん出る世の中になる筈が何故かドラクエ2止まりなRPGばっかりになっちゃったけど
326:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 20:04:51.34 ID:RfqEqm+40.net
>>276
全然違うだろ
フィールド歩くのは楽しいのに戦闘クソつまらんウルティマと戦闘面白いのに似た画面ばっかり見続けなきゃいけないウィズの良いとこ取りを作ったのがドラクエ
6:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:10:30.86 ID:vqFFxXIr0.net
間合いをとってるだけ
7:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:10:54.01 ID:9jX+KHOn0.net
そもそも海外でウケようなんて思ってないだろ
8:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:11:30.92 ID:V2XSKflv0.net
ターン制RPG作ってる海外メーカーなんて無いんだから、比べようがないだろうに
20:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:13:10.37 ID:k1PBTpDQ0.net
>>8
ウルティマとかウィザードリィのパクりじゃん
26:名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 18:15:57.86 ID:dbc6w2kU0.net
>>20
パクりかもしれんが、それ以降出てないジャンルだろ。
それよかFPSの方がグラフィックの進化以外のゲーム性が変わらないのがな。
かといってホストキャンプゲームになったFFとかどうしろと。
104:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:31:54.36 ID:Ia/eVfDI0.net
>>8
インディーズなら、Steamにゴロゴロ転がってるけど
9:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [AT]2017/07/24(月) 18:11:31.58 ID:sdQQWbg10.net
でも好きな人意外といるんだよ。
海外鯖でドラクエキャラの名前にしてると結構突っ込まれるしw
やりたい人だけやりゃあ良い。
10:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:11:55.02 ID:4CTvycMm0.net
そんな事より
日本の借金どうすんだ
老害に貢お金にも限界見えてきたろ
はよ・・・ゆきち刷れ
12:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:12:13.54 ID:T6f4qrdh0.net
ジャパニーズ文化だよ。
13:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:12:20.54 ID:IoTawp0a0.net
日本人は小学生のころから整列することを教え込まれるんだよ
アメリカじゃ小さく前に習えとかやらないだろうな
14:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [IR]2017/07/24(月) 18:12:23.47 ID:4CU/t2Hb0.net
能に由来するから。
能も、最初に舞い始めた位置に最後は戻るでしょ。
それが日本の美なんだよ。
384:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 20:43:01.66 ID:KLUQ7vG70.net
15:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 18:12:31.55 ID:suquTmUx0.net
ほんと和ゲーてバカみたいなのばかりだよね
人の家のタンスだとか開けて勝手にアイテム持っていってもお咎めなしだし
47:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:20:00.21 ID:Yz4c9rk60.net
127:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:36:33.56 ID:AtijV1Ky0.net
>>15
GTAとかジャスト・コースとか罪なき一般人を殺戮し放題なんだが・・・
157:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 18:46:33.53 ID:suquTmUx0.net
>>127
GTAは悪い事したらちゃんと警察が来るでしょ
ドラクエもウルティマみたいに衛兵がワラワラ来たらわかるんだけどもね
ジャストコーストはやった事ないから知らんけどググったら面白そうだな
202:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [HK]2017/07/24(月) 19:08:49.66 ID:yI0FyULS0.net
>>157
にわとり切りまくったら仕返しされるやろ
349:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:20:40.64 ID:WtTLB6ax0.net
218:名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:18:00.80 ID:Uubt23fG0.net
>>15
クロノトリガーはなんか裁判受けた気がする
288:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 19:49:36.88 ID:suquTmUx0.net
297:名無しさん@涙目です。(富山県)@\(^o^)/ [NL]2017/07/24(月) 19:53:06.39 ID:VOGBWsUP0.net
>>288
プレイヤーの操作次第では他人の弁当勝手に食うからあながち冤罪でもない
それで死刑になるのはおかしいがな
327:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:05:41.50 ID:/G5Tz63+0.net
>>297
弁当食ったから死刑になる訳じゃないだろw
王女誘拐の容疑をかけられて、その際の被告人の人柄を示す証拠の一つとして弁当の件が出てくるだけだ
345:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:18:24.48 ID:6VBD4/UM0.net
>>15
30年以上前の話だからキッズは知らなくても仕方ないけど
そういうのはD&Dとかウルティマとかウィザードリーから受け継いだフォーマットなんで
和洋関係ない
348:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:19:39.88 ID:mTyRfPo/0.net
391:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [NL]2017/07/24(月) 20:47:08.24 ID:zw5u4xHL0.net
16:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:12:38.04 ID:J240fKe7O.net
地の利を得たぞー!
17:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:12:45.10 ID:S8QL1I690.net
ヒット&アウェイは戦闘の基本。そんなことも知らんのか
18:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 18:13:02.34 ID:435bTZ1Y0.net
日本人「なんでそっちのゲームって人を殺すゲームだらけなの?」
34:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [AU]2017/07/24(月) 18:17:26.50 ID:VveO1PT40.net
>>18
ジャップゲーも殺人、泥棒、動物虐待ゲームだらけ
200:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:08:46.19 ID:KIzxbu7W0.net
>>18
街づくりやレース、スポーツゲーその他
和洋どちらにもあるだろ
257:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 19:38:06.05 ID:sVRzfS/E0.net
>>18
リアル追求しすぎてディフォルメ不気味すぎ
19:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:13:06.20 ID:jIrSKUHH0.net
今となってはドラクエだけだろ
21:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:13:29.24 ID:vh82OAY90.net
>>1
> 「システムが昔のままだからではないか」と指摘するのは、何言ってんのこいつ?
9以降そんなシステム無いだろ
22:名無しさん@涙目です。(長崎県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:14:08.49 ID:hJa+KNRv0.net
ドラクエは何も進歩してないもんね
23:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 18:14:15.84 ID:Y2nsi4Dy0.net
キャラグラが好きな日本人にはwiz系流行らないからな
バックジャンプもしょうがないね
271:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:45:01.23 ID:gF0LounC0.net
283:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:48:29.97 ID:i3v5gtPJ0.net
24:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:15:01.28 ID:PTcWxzNG0.net
スカイリムみたいな完成度のRPGをやっちゃうとドラクエなんかツッコミどころ満載で一気に冷めるもんな
つかドラクエはどうせ一本道だから自分でやらなくてもプレイ動画を見ればそれで良いわ
29:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:16:23.62 ID:/alFiGXV0.net
>>24
色々出来るけど戦闘が絶望的につまらんじゃないか
38:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:18:47.82 ID:PTcWxzNG0.net
51:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:22:01.18 ID:woDTMjt80.net
>>38
どっちもクソだよ
TESはごっこ遊びが出来ないと苦痛
143:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:41:28.25 ID:Mo3JLPK30.net
>>51
自分で縛りをつけてRPするゲームだしな
このキャラはこういうキャラ。だからこれは出来てこれは出来ない
選択肢や行動もこうするだろうで進めるもんな
何でもありよかれよかれで進めるとクッソつまんなくなる
97:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:30:08.75 ID:/alFiGXV0.net
>>38
いやいや
あれに比べればドラクエの方がよっぽどいい
スカイリムの戦闘って何も考える事無いじゃん
140:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [LU]2017/07/24(月) 18:40:31.63 ID:Ge+CKHp90.net
>>38
スカイリムとドラクエならドラクエの方がマシだわ
147:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:42:31.74 ID:k1PBTpDQ0.net
>>38
スニークはいいんだよな
普通の攻撃がもうちょっと何か欲しい
148:名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:43:21.59 ID:XL1qbsTO0.net
>>147
スニーク糞だろw目の前でしゃがんでても反応しなくなるw
42:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:19:25.03 ID:5fY2x7r70.net
>>24
Skyrimも戦闘はショボくね?
動きながら剣振ってるだけやし
56:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:23:21.60 ID:PTcWxzNG0.net
>>42
戦闘をソウル系や仁王みたいに、間合いやタイミングを重視する作りにして開発することも可能だろうが、そうすると仕事で疲れたオッさんにはキツイからな
仕事から帰って酒飲みながらダラダラやるにはあれくらいの戦闘で丁度いいよ
68:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:25:52.14 ID:FVClSM5B0.net
>>42
まぁでも実際の戦闘はそうなんだよな
そこまでいくと特別に面白くもないんだけどね……
人に振り回せるとは思えない武器とか、魔法撃ったりとか、そういうのは楽しいけどね、ダークソウルとか
75:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:26:37.07 ID:iHgpLxvy0.net
>>42
スカイリムはRPGだからあれぐらいでいい
アクションゲーとは違う
91:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 18:28:45.49 ID:4XPtvBcw0.net
>>24
で、でたー
馬鹿の一つ覚えスカイリムwwwww
94:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:29:03.80 ID:5LdkZOhS0.net
>>24
スカイリムってドラクエどころじゃなくクソだが……
特に戦闘。
122:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:35:29.76 ID:DN3J+oIL0.net
355:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:22:59.73 ID:WtTLB6ax0.net
27:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 18:16:03.00 ID:X4Adw92s0.net
相手との間合いを考慮して反撃方法を選ぶ、
一拍おいて刀をおさめるといった一挙動を
「残心」と呼ぶ。
相手の反撃に瞬時に対応する準備と、
更なる攻撃を加える準備を伴った、身構えと
気構えである。
これは、残心をより高いレベルに昇華し、
一つの技を行う前・行っている最中・終えた後も
引き続き一貫して維持される精神状態を体現したものである。
28:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:16:20.46 ID:DESosIcl0.net
PS2ぐらいまではそこまで何とも思わなかっけど
今のグラだと違和感半端ないな
30:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 18:16:30.81 ID:nWcr/gUR0.net
相手の間合いに入ったまま相手のターンって笑う
31:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:16:38.54 ID:Lt2qbwyO0.net
海外のゲームはFPSばっかりで殺伐としてるよな
飽きないのかな
32:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:17:12.27 ID:ryEq0hqf0.net
ターン制だからってゴチャゴチャ動いて戦ってる風にできないわけじゃない
スクエニがうまくビジュアル化できてないのは事実
整列して叩き合うなら旧作みたいにモンスターだけ表示してた方がマシ
93:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:29:02.59 ID://IitlF10.net
>>32
クロノトリガーなんてターン制でも上手くやってたね。
マイナーなところではMADARA2とか。
何でこれを進化させたモノが現代になってもできないのかは確かに不思議だ。
33:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:17:21.82 ID:gz5+PdjQ0.net
そーゆージャンルって目線で見ればいいじゃん
35:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [PL]2017/07/24(月) 18:17:30.85 ID:qR/8QYBf0.net
時代劇からきてるんじゃね?
切ったら後ろに下がるような。
36:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:17:33.98 ID:gZ3s6AUB0.net
スマホゲー死ねとは思うわ
37:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:18:33.70 ID:ic8PBkta0.net
日本人はターン制のゲームが好きだから。野球とか将棋もターン制みたいなもん
39:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [NZ]2017/07/24(月) 18:18:50.03 ID:TKXxnoSd0.net
元の位置に戻らねーと 後列からモーニングスターとかウィップで攻撃する非力組と
魔法攻撃の女性陣の邪魔になるだろーが!
それにバーサクでもないのにスタンドプレーとか後でネチネチ言われるから。
40:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:18:57.65 ID:qMelvyH80.net
そら間合いの概念があるからだろ
41:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:19:17.47 ID:ZRzKPWuX0.net
様式美だから、もう相撲とか歌舞伎とかそういうレベル
43:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [AU]2017/07/24(月) 18:19:28.56 ID:iOnA+Fre0.net
スペックが追い付いてなかった頃の苦肉の策なゲームシステムだろ
いつまでターン制なんてありがたがっとるんや
44:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IL]2017/07/24(月) 18:19:30.47 ID:BZrxUUdZ0.net
攻撃後その場に突っ立ってたら攻撃されるからでしょ(適当)
45:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:19:32.56 ID:U7eIaGdU0.net
ファイアーエムブレムの悪口はやめろ
52:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:22:05.01 ID:ZIALCW0f0.net
>>45
でもあれは海外でも売れてるんだよなあ
これはRPGの話でしょ
46:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:19:33.63 ID:+QNvyYSG0.net
日本人は頭良くないから仕方ないです。天才がいない。
アメリカも韓国もFPSが作れるけど、日本はいまだRPGで、
ゴジラがいまだALL CGじゃないのと同じで、その差は一生縮まらない
59:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:23:54.21 ID:kULODKj10.net
>>46
むしろ今の時代一人のクリエーターよりチーム力がものをいう時代な気がする
日本ではクリエーターや社長に焦点当てすぎじゃね?
それでコンパイルの仁井谷とかBASARAの小林とか
勘違いして有名人気取りになって余計なことして自滅してる。
小島はがんばってるけど正直あの人は脚本はスナッチャーポリスノーツ時代から
酷いので他に書かせたほうがいいw
293:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:52:06.93 ID:msXZB5yy0.net
>>46
おっと、FEZやってから言ってほしいな。
随分前からあるが、あのゲームシステムを超えるものは洋ゲーでも見た事ないぞ。
運営がバカだからちょっとずつクズ化してるけどそれでも充分凄い。
48:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:20:26.75 ID:SyAYlMDF0.net
毛唐には陣形の概念がないのかな?
49:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:21:08.97 ID:hxYrqHEn0.net
仲魔がいる所にいたいだろ
50:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:21:20.74 ID:U7eIaGdU0.net
元の位置に戻り体を揺らしながら待機します
53:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:22:08.31 ID:SygR5x1x0.net
気にしたこともなかったよ…
54:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:22:10.69 ID:05ReT37X0.net
昔のゲームは国内外問わず、普通であった
2017年になってもそれを続けてるのがJRPG
57:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:23:29.77 ID:jIrSKUHH0.net
83:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [PL]2017/07/24(月) 18:27:49.55 ID:qR/8QYBf0.net
>>57
ドット絵のFFは攻撃するときに前に出て終わったら戻ってたな
55:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:22:11.61 ID:8obh1tA50.net
バックジャンプして何が悪い
58:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:23:53.55 ID:2dxbUiPL0.net
まぁドラクエが古いというのは分かる
60:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 18:24:05.97 ID:fpmZmwQY0.net
あれは鳥山絵のモンスターを見て楽しむだけだから戦闘なんてどうでも良いんだよ
61:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:24:28.15 ID:8lCzIbRU0.net
ドラクエはクソでしょ。
シナリオがまずクソw
なんつーか子供だましのファミコンレベルのまま停止してるよね。
62:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:24:53.72 ID:babbjkjt0.net
ff7ってターン制じゃなかったっけ
63:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:25:00.75 ID:Inz569E+0.net
ドラクエは変わってくれるな
ファイファンみたいになるな
64:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:25:29.68 ID:iHgpLxvy0.net
大事なのは間合い そして、退かぬ心だ
65:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:25:33.80 ID:PTcWxzNG0.net
ドラクエの戦闘なんかピコピココマンド選択だけで、後はキャラが勝手に戦うのを眺めてるだけだもんな
自分で敵をぶった斬った感があるだけスカイリムのがマシだわ
66:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:25:47.84 ID:gFa3GY6P0.net
ターン制とかカードゲーム方式とか日本人好きだよな
もう少しウォーゲームが一般してもいい土壌あるのにそこは駄目なんだよな
一度作られた内輪ノリから絶対出ていかない、絶対余所者を入れない国民性もある
67:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:25:50.09 ID:H7l0TyzC0.net
ファミコン〜スーパーファミコン時代のターン制の名残だろう
プレステ4やネトゲででやる意味は全くないと思うが
69:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [ES]2017/07/24(月) 18:26:07.06 ID:zb1d06PM0.net
はい、次はおまえの番ねって規律正しいから
70:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:26:08.38 ID:r+DqXboS0.net
ドラクエでバックジャンプしてるヤツ少なくね?
71:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:26:08.63 ID:lnnP162s0.net
モンハンのバックステップの悪口はやめろ
72:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 18:26:12.88 ID:21zDrym50.net
単にそれっぽく見せる演出力や技術が欠けてるだけ
要は甘え
73:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:26:16.37 ID:ijIkaOTt0.net
モンスターと戦ったこともないド素人が知ったようにほざくな
74:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:26:26.78 ID:G7fZVgoQ0.net
逆ノックバック効果
76:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 18:26:43.27 ID:jld25Ahn0.net
洋ゲー意外と柔軟だと思う
キャラデザなんて日本に寄せてる昔はブサイクだったよ
77:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:26:53.26 ID:QRhIrUXU0.net
ペルソナ5は評価されてるわけだし、世界観のセンスが古くさいんだろ
78:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:27:07.26 ID:H7l0TyzC0.net
ターン制のいいところは飽きたら、オートにして殴らせ続けられたってところ
79:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GH]2017/07/24(月) 18:27:18.74 ID:yrFwsPE00.net
中足キャンセル波動拳撃ったら下がって様子を見るのは基本だぜ
80:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ヌコ]2017/07/24(月) 18:27:30.60 ID:w9iOFSEn0.net
スカイリムはなんでそこらへんの資源を自由に使って建造物を作れないの?
って言ってるようなもんだな
それならマイクラやれってもんでそういうのがやりたいなら無双とかあんだろ
81:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:27:36.27 ID:ZRzKPWuX0.net
RPG最高の戦闘システムってどんなのだろうな
ドラクエみたいなコマンド式か、スカイリムみたいな剣振りアクションか
・・・意外とイースみたいな体当たりとか・・・
82:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:27:38.83 ID:QwXmhKbG0.net
そら敵も味方もルールの中で戦ってるんやから定位置に戻るわ
84:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:27:50.86 ID:JCeKtVFY0.net
面白ければいいんじゃね
85:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IE]2017/07/24(月) 18:28:05.85 ID:D382Yr2J0.net
ターン性で位置取りとかそうなってくるとSRPGやアクションRPGの方面になるからなー
日本は細かくジャンル分けされ過ぎ
86:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 18:28:08.32 ID:RfqEqm+40.net
本腰いれて遊ぶのが主流なのが欧米
リラックスしてダラダラゲームする人多いのが日本あいつらにはダクソ売っときゃええんや無理に押し付けんな
87:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:28:14.98 ID:VYAsiS/00.net
ゲームの性能が上がるたびに和ゲーの違和感が増していく
88:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:28:28.51 ID:kULODKj10.net
ドラクエはホーリーランスって武器が出た時点で終わってる
ドラクエだったらそこは「せいなるやり」にして欲しかった
ジゴスパークとかバギムーチョとか小学生でも考えないような
クソゴミダサいネーミングセンスこそドラクエでしょ
痛々しいカッコよさはFFにやらせておけ
エンドオブハート(失笑)
389:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:45:46.12 ID:VPzMkgtz0.net
>>88
5・6・7・8飛ばして9やったときに
「ディスペルマジック」という名前は明らかに間違ってるというか、
ドラクエの世界ではバグみたいなネーミングだと思った
「デスペマ」とするべきだった
89:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:28:36.83 ID:iTUVo1Md0.net
何で日本のゲームに出てくる明らか外人が日本人みたいにペコペコOJIGIするの?
実話
90:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:28:45.42 ID:jIrSKUHH0.net
草\xFAgが「これもう完成してるじゃないっすかwww」って言ってたハクスラのドラクエやりたかったなー
92:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:28:47.38 ID:XfE2i98C0.net
おまえらの大好きなFPSのスナイパーも撃った後場所変えるだろ
95:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:29:06.70 ID:Kwqy3/hT0.net
記事と関係ないけど、タイトルに「たった1つの〇〇の理由」とかつけるとアクセス数が伸びるらしいな
「有名な〇〇がやっている〇〇になるための方法〇〇個」とかも良いらしいな
102:名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 18:31:30.97 ID:+bVuO2dZ0.net
>>95
何年か前から「○○になる3つの理由」とかのタイトルが爆増したのも同じような理由だな
読む価値のないアホ記事の典型だわ
96:名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:29:18.13 ID:XL1qbsTO0.net
どのゲームもAIがなー
コマンド式でAIが賢くなったら回復役をフルボッコで終わりや
368:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 20:33:31.85 ID:YSrbSiu40.net
>>96
もうAIには人間では太刀打ちできなくなってきたんじゃなかった?
どう手加減するかが問題になってきてる
99:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:30:59.59 ID:K1zVJB4A0.net
なんで堀井は後年ドラクエしか作らなくなったんだろね
若い頃みたいにもっと色々なジャンルを手がけてみてほしかった
100:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [PT]2017/07/24(月) 18:31:06.47 ID:ZTTObD1/0.net
そんな事より最近の画面にボタン出てきてタイミングよく押すとか何なの?
死ねよ
マジで
死ねよ
105:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:32:14.62 ID:ZRzKPWuX0.net
>>100
わかる、すごくわかる
あのシステム作った奴馬鹿だろ
106:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:32:16.06 ID:M2CTkV2r0.net
128:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:36:45.42 ID:kULODKj10.net
>>100
>>105
>>106
QTEの事?どこかで読んだがあれはど派手な演出を出せるので
社内プレゼンの受けが良い、営業や広報の受けが良い
販促ムービーでアホな客をだませるなど『作り手側』にとっては良いとこずくめらしいぞ
133:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:38:01.36 ID:VYAsiS/00.net
>>100
QTEか・・本当に誰得なのかわからんわな
特にストーリーとか気にする和ゲーが盛り上がってる重要なシーンで入れて来るのが謎
QTEは良いなんて言う奴聞いた事ねぇのに
139:名無しさん@涙目です。(関西・東海)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:40:31.37 ID:7Af67IBbO.net
101:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 18:31:24.50 ID:PTcWxzNG0.net
スカイリム
ウィッチャー3
ディアブロ3この辺はマジで面白い
この3作の足元にも及ばないのがドラクエ
109:名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [EC]2017/07/24(月) 18:32:53.58 ID:T7yZRsUB0.net
>>101
すげー同意する。
ドラクエは面白さがわからなくて5までしかやってない
FFのがまだまし
110:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 18:33:19.67 ID:jld25Ahn0.net
>>101
ドラクエは、ドラクエしたい奴が買うゲームだから
113:名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:33:49.73 ID:1wIjJhT20.net
>>101
全部やったことあるけどそれぞれの楽しさあるしドラクエも同様に言える
197:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:06:58.83 ID:sHboe7FR0.net
225:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:21:59.34 ID:1l0l8L7z0.net
>>101
そば好きで食ってる人に俺はラーメンが好きなんだよって言ってるようなもんだな
103:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 18:31:53.34 ID:RfqEqm+40.net
ま、率直にスカイリムもウィッチャー3も大して面白くないんだけどね
ストーリーに入り込みやすいドラクエの方がマシ
107:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 18:32:20.94 ID:qi8ZyhhQ0.net
むしろ「なんで戻ったらいけないみたいに見てるの?」と言いたいが
111:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:33:27.89 ID:kULODKj10.net
ドラクエも4ぐらい前まではぶん殴ってるだけで戦闘はクソだったな
ボス戦でバイキルトとかかける程度(実際はもっといろいろあるのかもしれんが当時のFF5とかほど幅はない)ペルソナ4Gもちょっと稼ぐとあとauto戦闘でいいんだもん
まさにレベルを上げて物理で殴る感じ
何でアレがVITAどころかJRPG史上評価が高いのか全くわからん
112:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:33:33.60 ID:V4Rwfz7K0.net
ポケモンはターン制やめたのかね
114:名無しさん@涙目です。(和歌山県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:34:21.75 ID:zXpwGaa90.net
日本国内でのように大正義ソフトじゃないだけで、8、9は100万以上売れてるんだよな
115:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:34:26.67 ID:ySedZTNq0.net
オープンワールドがどうたら言ってるけどさ
結局どこまでも行けるわけじゃないからおっさんとしてはダンマスあたりで十分なんだよなあ
116:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:34:29.71 ID:WzW47NUF0.net
洋ゲーもまぁいろいろジャンルはあるものの
もう基本部分の元となってるものはレトロゲーに入ってきてるよな
117:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:34:48.13 ID:Xw+cCjZl0.net
ドラクエは「ドラクエらしさ」って思想に足を引っ張られてる気がする。
ドラクエらしさを残すのは良いけど、システム面で残すのは失敗。
118:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:34:56.80 ID:SJw//1nx0.net
最初の数文字で気違いだとわかるように支那畜どもとキモヲタブサヨどもは簡体字を使えよ
お前ら気違い反日動物のコメを途中まで読みたくないからな
119:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:34:59.78 ID:BY9x/Kpa0.net
ドラクエはこれでいいんだよ
120:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:35:03.93 ID:725KaRCm0.net
ゲームを国で括るのか
121:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CL]2017/07/24(月) 18:35:06.87 ID:jCXNUgRg0.net
そんな事言われてもどうしたらいいのさ
123:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:35:46.90 ID:WaVNTdRT0.net
剣道が日本人の戦闘の基本原理だからだろうな。
125:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [ヌコ]2017/07/24(月) 18:36:04.53 ID:ArlAesPg0.net
表現が未熟な時代のゲームの為に簡略化された戦闘システムを
今の時代に合わせて行動を見せちゃうからバカっぽくなるんだよな
126:名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:36:14.65 ID:XL1qbsTO0.net
スカイリムって一本道やろ
あれはもはや洋ゲーって感じじゃないわウィッチャーもガチガチでオープンワールドって感じじゃない
ディアブロは2が至高
そして・・・最高のRPGはゴシック3
これをやれ
129:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 18:36:46.29 ID:40scuofS0.net
ハード毎に何回も同じゲームをリメイクしてるカスゲーの事かな
130:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:36:56.06 ID:OthnmDrf0.net
不思議だよなMMORPGはほぼ全てリアルタイム戦闘で距離や範囲の概念すらあり攻撃速度まである
しかし範囲内にダメージ与えるかどうかなんてのはPvP宣誓によって発生しかない
なんでこうできないのか不思議だよな
131:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 18:37:18.17 ID:ovZsps6o0.net
やり返されたら怖いだろ
132:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:37:54.10 ID:gVdkCsO40.net
ヒットアンドアウェイは基本でしょ
134:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 18:38:34.59 ID:el5+VmBR0.net
和洋問わずグラフィックがリアルになればなるほど戦闘に違和感がでるな
思い切って撃たれたら死ぬ、斬られたら死ぬにすれば良いのに
137:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 18:40:00.62 ID:jld25Ahn0.net
141:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [HU]2017/07/24(月) 18:40:35.29 ID:9Os1q2GU0.net
156:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 18:45:46.77 ID:el5+VmBR0.net
169:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 18:51:22.80 ID:3yZcVkoq0.net
135:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:39:30.17 ID:ZRzKPWuX0.net
ウィッチャーは1しかやってない
TESはオブリとスカイリムはやった
ディアブロは3しかやってないって前提だけど
やっぱりドラクエが好きだわ、好きなんだわ
もうなんだろ、面白いかどうかつーより好きなんだよ
136:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:40:00.09 ID:gVdkCsO40.net
ゲームに現実性求めるのはガイジやろ
138:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [HU]2017/07/24(月) 18:40:13.73 ID:9Os1q2GU0.net
シヴィライゼーションでも倒せないと陣地に戻る。それと同じ
142:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:41:13.07 ID:GkEJ4OdQ0.net
オレやったことけどあいつらが大好きなポケモンはターン制じゃないの?
144:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:41:41.91 ID:ZRzKPWuX0.net
てか正直オブリやスカイリムよりFallout3の方が遥かに面白かったわ
そして何故か4はイマイチだったわ
145:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 18:41:56.77 ID:7MqpNKFS0.net
スレタイで勝手にスト2をイメージしたのは俺だけか
146:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [IN]2017/07/24(月) 18:42:01.70 ID:el5+VmBR0.net
バックして戻るから「これはターン制の疑似バトルです」って割りきれる部分はあるな
完全なリアルバトルは無理なんだから
149:名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:43:25.58 ID:ez91Ip4B0.net
ゲームなんだからリアルにしなくてもいいんだよ
150:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:44:01.73 ID:W6v8pS8W0.net
老害堀井が作る化石ゲーを馬鹿にするな!
160:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:48:05.89 ID:kULODKj10.net
>>150
堀井はドラクエ8でウザかわいいガングロコギャル妖精のサンディ入れたりと
意欲的でオタクからも賞賛されただろいいかげんにしろ!
161:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:48:49.83 ID:ZRzKPWuX0.net
172:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 18:52:11.84 ID:fpmZmwQY0.net
>>150
老害って程何もしてないだろ今
強いて言えばXのオンライン運営を変な連中にやりたい放題させて屑ゲームにしたくらいか
151:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:44:21.85 ID:FNJoReDD0.net
スカイリム飽きたからもう少し戦闘が面白いRPG教えろ
152:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [AE]2017/07/24(月) 18:44:22.09 ID:GcToz4zF0.net
たった一つってわけでもないし
的を射ているわけでもない
153:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 18:44:40.07 ID:r+wabBwN0.net
スクウェアのトムソーヤは敵との距離取りすぎだろと思った
154:名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:45:10.77 ID:BuJx0LPX0.net
PS4のような据え置きでヒーローズ路線の出していって
3DSのような携帯用ゲーム機っで昔ながらのって感じで
はっきり分けていいだろう
従来のドラクエみたいなゲームに
グラフィックはあんまり重要じゃないと思うんだよな
155:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 18:45:40.89 ID:jpMzTDsx0.net
スイッチのゼルダみたいにしたら外人にウケるんじゃね
RPGってやらないからよく分からんけど
164:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:49:23.18 ID:yMi68E1t0.net
>>155
ロトシリーズをリメイクしてほしいな
でっかい竜王と戦いたい
167:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:51:03.23 ID:kULODKj10.net
>>164
ドラクエビルダーズでは巨大な竜王と戦えるよ
倒し方がややパズルっぽいから純RPGぽくないけど
207:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [LU]2017/07/24(月) 19:11:01.14 ID:Ge+CKHp90.net
158:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:47:24.28 ID:i4T8iYTp0.net
陣形乱すな、なにやってんの!
159:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:47:35.32 ID:MSU6QkQe0.net
一撃離脱も知らないとかアホ
162:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 18:48:53.02 ID:Mo3JLPK30.net
ダクソ関連の戦闘モーションでスカイリムレベルのオープンワールドで遊びたい
ニーアは無双っぽくて楽しかったがマップが閉塞感あったのが残念
171:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:52:06.00 ID:wyeALiPQ0.net
>>162
ダクソ好きならオートマタは初見ハードでやるべきだった
スポンサーリンク
163:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:49:00.27 ID:Ugi8LfO80.net
邪魔にならないように仲間に気を使ってんだ。
165:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:49:39.97 ID:r+DqXboS0.net
どこでもセーブができないヤツだけは糞だけどそれ以外は文句ない
168:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:51:12.95 ID:4h7zz8vr0.net
何で洋ゲーってダメージ食らってもしゃがむと回復するの?
170:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 18:51:58.57 ID:Lq7/Bmv00.net
ダークソウルやろうぜ楽しいぞ
175:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:52:44.75 ID:6fRDKWeP0.net
173:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:52:31.91 ID:NuTuWXzJ0.net
洋ゲー主観視点で人殺すばっかやんけ
飽きたわ
174:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 18:52:37.36 ID:ajt24se60.net
はっ、そーいえばそうだな何でだろ?
176:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:53:03.88 ID:wmxRJrQe0.net
敵がハメ技を使ってこちらが何もできずに死んでも文句言うなよ、ってことだな
177:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IL]2017/07/24(月) 18:53:13.10 ID:BZrxUUdZ0.net
スターオーシャンやテイルズなんかは自分で操作して攻撃するけど、コンボが続かん限り不用意に敵に近づきっぱなしにはしないからな
178:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:53:47.36 ID:b+H0UB1j0.net
FF14のリューサンdisってんのか?お?
179:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 18:54:04.68 ID:3OXZLGQZ0.net
グランディアは良かったな
180:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 18:54:30.48 ID:V6mMQRGy0.net
すべての戦いは決戦だからだ
182:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:56:50.32 ID:JbVpbvhR0.net
萌えとかガチャとかに流れてるから日本人はもうゲームはだめだな。「かわいい」から離れないと未来はない。
192:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:03:47.87 ID:r36bJdQG0.net
>>182
300年も島国に籠って外界との交流を絶ってたら価値観が歪むのもしょうがない
スマフォが普及しても電子マネーが全く信用されず金属と紙の貨幣を使ってるのは日本くらいだからな
183:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 18:58:00.34 ID:zSM5Vl4k0.net
元の位置に戻るのは和を尊ぶ日本人的な礼儀なんだと思う
184:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 18:58:48.12 ID:cB9oCSqZ0.net
洋ゲー和ゲーで括って馬鹿にしてるなんて損してるよな。遊びなんだからやりたいものやればいいだけなのに。
185:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:58:58.74 ID:WzW47NUF0.net
クロノトリガーはあんなに評価されてるのになぁ
話としてはそれほど大きな違いは無いと思うんだが
186:名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 18:59:26.96 ID:BuJx0LPX0.net
ほりいも中川翔子起用したり
色々おかしくなってきた
前なんか写真が流出してたよね?
190:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:02:49.00 ID:86jefDqt0.net
>>186
しょこたんの誕生日に出席するぐらいだからね堀井
187:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [NL]2017/07/24(月) 19:00:32.81 ID:K+ZKkKfu0.net
技の名前聞いてから受けてあげる優しさが海外には無いからな
188:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:00:42.11 ID:2gFql/4B0.net
ヒット&ウェー
191:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:03:08.94 ID:7hPfzwDv0.net
>>1
ヒント 敵の反撃
193:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [AT]2017/07/24(月) 19:05:02.61 ID:qwBJl9UL0.net
堀井雄二本人が言ってたからな。ドラクエはウルティマを参考にして作ったって
別に海外人気狙ってないから一々こっち見なくていいよ外人
194:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:05:21.31 ID:BgssZvwP0.net
向こうはなんでもリアルしたがるけど、疲れるわ
未来の話でも銃を使って殺しあいだし、中世ファンタジーでも物理法則に則って殺しあいだしで夢がないんだわ
195:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:05:57.04 ID:3ABngm4C0.net
203:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:09:39.66 ID:k1PBTpDQ0.net
204:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [TR]2017/07/24(月) 19:09:52.29 ID:5jwpDpsz0.net
>>195
面白かったけど発売がゼルダと近すぎた…
208:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:12:32.15 ID:bU/M3f900.net
214:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:15:48.30 ID:3ABngm4C0.net
233:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:24:52.07 ID:bU/M3f900.net
244:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:30:09.54 ID:y0VvYish0.net
>>233
女キャラが露出度高いのもJRPGの特徴
腹部まるだしとかパンチラとか頭おかしい
って爺ちゃんが言ってた
246:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:32:12.84 ID:DTSstWbM0.net
250:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:33:35.06 ID:bU/M3f900.net
>>244
セクシーさやエロを追求しなくていいからせめてドラクエぐらいの装備にしてほしい
253:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:35:31.28 ID:DTSstWbM0.net
>>250
スカイリム 全裸modで画像検索する場合は
後ろに人が居ないのをちゃんと確かめるべき
248:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:33:12.40 ID:3ABngm4C0.net
254:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 19:37:38.26 ID:JjH57JiR0.net
>>233
最新のゲームはきせかえできるはず
ビキニアーマー的なのもあるだろ
285:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:48:37.72 ID:bU/M3f900.net
210:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [HU]2017/07/24(月) 19:14:31.31 ID:9Os1q2GU0.net
227:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 19:23:00.43 ID:V5CDyuBw0.net
243:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 19:30:00.51 ID:RfqEqm+40.net
196:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 19:06:28.67 ID:X+0lqqFX0.net
フォーメーションが崩れるから
198:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 19:07:11.39 ID:FZyj+yKX0.net
国技の相撲でも戦い終わったあと元の位置に戻るじゃん
199:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [CH]2017/07/24(月) 19:07:56.27 ID:+U2WoqzF0.net
>>1
DQ7リメイクなんだから古臭くて当然
てか教会でのセーブが面倒ってんなら中断セーブ使えばいいだけだろ
201:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:08:47.90 ID:/G5Tz63+0.net
フォールアウトだって急に敵が止まってこっちが攻撃するまで待っててくれるじゃん
205:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:10:03.84 ID:JIK/4ChO0.net
出したら片付ける!
当たり前でしょ
206:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:10:55.71 ID:tYL9oh710.net
そんなもん今誰のターンなのか抽象化して表示しているだけだろアホか
209:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:13:55.73 ID:rUhmeBV00.net
海外用は死んだらフォーマットされてもう一回買わないとプレイ出来なくして日本の恐ろしさをキモヲタに知らせるべき
304:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 19:57:01.06 ID:rY5FdFP40.net
>>209
真のパーマデスとか言って死んだら二度と起動しなくなって
同じ垢使ってる限り再インストールしてもハード変えてももう遊べないってゲーム
どっかが作ってたような…
むろん評判悪かったw
211:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ZA]2017/07/24(月) 19:14:37.27 ID:lY+mmLDd0.net
つまんねー考えだな・・・
212:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:14:39.59 ID:y0VvYish0.net
方向キーと決定ボタンだけでエンディングまで行けるゲームは貴重
小学生でも遊べるってのがドラクエ11も、おっぱいばいーんw で少年に大人の世界を垣間見せるという役目を果たしてくれることだろう
ぱふぱふだのエロ雑誌の名前の仲間だのアブナイ水着だの、少年の股間をくすぐる要素は欠かせないよね
213:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:14:46.12 ID:maZ5ulh+0.net
215:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 19:16:10.46 ID:NvnLF70U0.net
外国人ってけっこう野暮いよね
216:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:17:19.62 ID:yJ75Ke4b0.net
モンハンの敵なんでバックステップするん?
217:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 19:17:22.64 ID:Tx4SUOwx0.net
和ゲーは開発もファンもアニメや漫画の延長だと思っている人が多いから
キャラクターデザインやストーリーは重視されるけどゲームデザインはあまり評価されんよね
その証左が日本ではほぼ絶滅してしまったシミュレーションゲームの存在
222:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:19:54.01 ID:r36bJdQG0.net
>>217
結局日本国内では、止め絵イラストとファミコン並のゲームを加えたガチャソシャゲが覇権を取ってるしな
219:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:19:29.89 ID:bk2aSmRQ0.net
また>>1の脳内外国人か…
220:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [ヌコ]2017/07/24(月) 19:19:36.82 ID:fV1DVDoN0.net
つうか、洋ゲーはいい加減ヒットストップ入れろよ。
毎回どのゲームもスッカスカの空気切ってるみたい。
221:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:19:52.38 ID:v6MBDO1D0.net
ドラクエなんて飽きてるからどうでも
進歩がないからもういいやという人多いんだろうな
223:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:21:20.18 ID:05gk7Kxn0.net
うるせー、ゼルダではしゃいでろ
224:名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [BR]2017/07/24(月) 19:21:55.31 ID:EciFDR4A0.net
洋ゲはライアン・ゴズリングみたいな顔にしとけば間違いない。
226:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:22:48.93 ID:wcwITNKf0.net
外人だって包帯巻いただけで銃撃から回復するやん
238:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 19:28:33.33 ID:cB9oCSqZ0.net
>>226
頭部撃ち抜かれてもすぐにAEDあてれば蘇生してそのまま戦闘続行したりもするぞ。
266:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:42:23.69 ID:k1PBTpDQ0.net
228:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ZA]2017/07/24(月) 19:23:01.52 ID:xLjXi69g0.net
漫画やスマホ片手に片手間でプレイしたいんだよ
231:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:23:47.49 ID:yGQrVKlT0.net
JRPGはストーリーだけが秀逸だったのに、それすらもウィッチャー3に全て持っていかれた
236:名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:26:32.29 ID:Vv2JJv730.net
>>231
ウィッチャー3が優秀なだけで
他のオープンワールドの続編なんてゴミばっかやん
232:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:24:07.95 ID:1l0l8L7z0.net
最近ドラクエ叩きが増えたのって、すぎやんが安倍擁護したからか?
240:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 19:28:48.34 ID:V5CDyuBw0.net
>>232
ドラクエソシャゲのガチャ地図の件とXでチーターラムターとズブズブの関係の運営のせいじゃないか
247:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [EU]2017/07/24(月) 19:32:53.81 ID:pHI2dScV0.net
>>232
単に全方位で日本叩きしてるだけだろ。
もう、潰すか潰されるかって感じなのかも。
234:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:25:43.45 ID:5FE4WSLA0.net
FPSの方が似たり寄ったりだけどな
235:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:25:54.02 ID:y0VvYish0.net
海外のゲームで、ドラクエみたいに仲間と一緒に旅するみたいなRPGってあるっけ?
完全なソロゲームでパーティを組むと仲間はAIもしくはコマンド操作になるから、どうしてもドラクエチックになっちゃうと思うんだけど
237:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:27:33.88 ID:2uQr8OeC0.net
1ターン使って
前衛後衛入れ替えも良くわからんな
239:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:28:42.11 ID:DTSstWbM0.net
F F 7は海外で売れたけど、ドラクエは海外で売れなかった
って旧世紀からだろ何で今更阿呆なこと書いてんだ
四半世紀ログ追えよ
241:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 19:29:34.75 ID:Wnc1beP60.net
このままで良い、文句有るならやるな触るな
242:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:29:59.05 ID:3SH9abhD0.net
まあ国民性の違いだろ
洋ゲーがいつまで経っても日本のファミコン以下のレベルでBGMを軽視するスタイルもよく理解できんし
245:名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 19:30:39.80 ID:H6WVTo0S0.net
>>1
バックステッポやろwwwwwww移民丸出しwwwwwwwネ実完全に人が入れ替わったなwwwwwww
249:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:33:21.93 ID:1l0l8L7z0.net
ファークライ3のジェイソンの恋人はかわいかった
251:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:34:54.99 ID:X6rPHuK00.net
ターン制でも元の位置に戻らないのはあるだろ
幻想水滸伝3とかさ
10年以上前でもそうなってるものはある
252:名無しさん@涙目です。(石川県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:35:06.94 ID:F5hRrJJb0.net
銃で撃たれまくっても自動回復するゲームだらけなとこなもあるしな
255:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:37:40.15 ID:b+Zj/bt10.net
外人のぶさいくCGおばさんが無理
258:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [LT]2017/07/24(月) 19:38:58.17 ID:Zq6wEex5O.net
黒子とか見得の理論だろう
見たいとこと見たいとこを繋げるだけのギミックであって
見たいとこの魅力を最大限引き出す為そこはどうでもいい
261:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:41:16.00 ID:VHm7tBZn0.net
格ゲーの話かと思ったわ
チキンマン
262:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:41:17.48 ID:i3v5gtPJ0.net
言われてみれば不思議すぎてワロタ
なんであんな奇妙な動きを強いられてるんだ
263:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:41:41.57 ID:S9SJcrqH0.net
スレみてたら
スカイリムとドラクエ比べてて
スカイリムに比べてドラクエのほうが考えて戦闘してるから〜とかいってて笑える
ドラクエは最終結論でレベル上げてゴリ押しがあるかぎり考えてるようでそんなに考える必要がない
スカイリムはしらんがな
289:名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:49:57.63 ID:Vv2JJv730.net
>>263
スカイリムはもっと単純だよ
自分のスキルと敵のレベルが多少連動してるぐらい
だからプレーしながら自分で難易度調整しないといけない
292:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:51:58.65 ID:S9SJcrqH0.net
>>289
なんだ、ドラクエと対してかわんねえじゃん・・・・
305:名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:57:04.27 ID:Vv2JJv730.net
>>292
会得する経験値に則ってバランス調整できてるという点では
国内メーカーはそうとう秀逸だと思うよ
海外のはパラメータを自由に調整できるから
自由度があるっていう考え方があるけどまだまだバランスは雑
296:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA]2017/07/24(月) 19:52:57.14 ID:qqdIRBsY0.net
264:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:41:42.35 ID:A0T40rUe0.net
スタン攻撃で相手がひるんでるのに間合い空けるのは確かにおかしいな
270:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:44:36.17 ID:y0VvYish0.net
>>264
「麻痺したからこのターンは安全」なんて、プレイヤーの思考でしかないんじゃないかな
265:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 19:41:50.72 ID:F5ztY3Kc0.net
格ゲーも相手ダウンさせたらマウントでフルボッコかサッカーボールキックでもしろよなあ
何でちんたら相手が立ち上がるのを待ってんだよ
267:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:42:53.55 ID:VHm7tBZn0.net
>>265
実際、格ゲーの動きを90秒続けられはしないな
273:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:45:38.72 ID:i3v5gtPJ0.net
269:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 19:44:32.42 ID:bX29QKHF0.net
ゲームだから仕方ない
リアルな動きとか追求しだしたら死ぬ=はじめからのみとかになるし
272:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:45:01.49 ID:ZuF6O7M40.net
なんでお前らって書き込みしたあとにバックジャンプしてIDかえるの?
275:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ES]2017/07/24(月) 19:46:50.85 ID:4em6hwPU0.net
陣形を乱すなと隊長に教わったもので
277:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:47:10.42 ID:Ooi4YaLu0.net
レベル上げるだけのゲームだからな
外人にはうけんだろ
278:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 19:47:21.06 ID:rY5FdFP40.net
一度この板の馬鹿で笑ったのが「トルネコみたいな独創性のあるゲームは日本だからこそ生み出せた」とか言ってた奴w
椅子からずり落ちたわ
300:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:55:04.17 ID:otBeFRJz0.net
279:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 19:47:38.39 ID:SD3TRUlv0.net
ちゃんと順番を守ってるだけなのに
280:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 19:47:59.46 ID:aY6o+uf70.net
FPSTPSをあれだけ作っててリアルに人間を殺す事ばかり重視し、スプラトゥーンのような発想が出なかったのが洋ゲーの限界
282:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:48:12.48 ID:SJw//1nx0.net
反日喚きながらネットで日本のエロゲーをストーキングして、海賊版量産して万引きしてる劣情支那ヒトモドキ、下劣な反日ポルノ乞食支那ヒトモドキ。
284:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:48:35.06 ID:hQMcttcJ0.net
ウィッチャー3は神ゲーだけど攻撃した後にバックジャンプが基本だぞ
286:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:48:44.21 ID:yYoZRrdN0.net
王道を守る保守本流 だし、
むしろ変わらない部分を守り続ける事の方が
毎回コロコロ変わるよりも、どれだけ難しいことか
287:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:49:28.68 ID:DTSstWbM0.net
膝に矢を受けてしまってな
290:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 19:51:36.40 ID:5iYz77ON0.net
むかしのドラゴンウォリアーの時代から海外では売れてねえぞドラクエは
なんでいまさら馬鹿じゃねえのかこのサイト
291:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [NL]2017/07/24(月) 19:51:49.08 ID:4whFwCUJ0.net
ファイナルファンファンだけだろ。
294:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 19:52:20.67 ID:EHjTBkoq0.net
ヒットアンドアウェイを知らないとか素人かな?
295:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:52:56.00 ID:6fRDKWeP0.net
ゲーム大国だった日本も今や見る影無し
頭空っぽでガチャガチャ回すだけ
298:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:53:31.03 ID:3wZUlU1U0.net
ドラクエのいいところは
レベル上げに尽きる
299:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:53:57.69 ID:NR234A5p0.net
残心だよ
外人さんは侍大好きなのにそんなのも知らないの?
301:名無しさん@涙目です。(長崎県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:55:04.46 ID:hcy81oTi0.net
ビデオゲーム黎明期からやってたオッサンと若者では色々見方が違うだろう
302:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 19:55:53.54 ID:wZtC+k+X0.net
表現力の限界による簡略化ってことで許されてた部分が
リアルな描写が出来るようになるほどに不自然さが目立ってきた
303:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FI]2017/07/24(月) 19:55:54.23 ID:flGmjmbv0.net
様式美だから
ドラクエは色々変えられると寂しい気持ちになるから11まではあれでいい
堀井鳥山すぎやまが揃わなくなったら好きにすればいいよ
306:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:57:07.50 ID:Ko0RfrKl0.net
アクション苦手な人に向けたゲームがドラクエだからじゃないの
307:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 19:57:15.77 ID:M0qo+McQ0.net
ドラクエの良さってドラクエプレイヤーが過去に感じた懐かしさなんだよな。
だから初期からシリーズプレイしている奴は喜ぶけど、新しいナンバーから始めた奴は大して面白く感じないかもしれない。
379:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 20:39:30.11 ID:ZRzKPWuX0.net
>>307
それはあるな、てかスクエニもそれわかってるんだと思う
308:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 19:58:13.10 ID:i3v5gtPJ0.net
経験では埋まらない差ってあると思うんですよね
309:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 19:58:35.48 ID:r8GgZlkZ0.net
和ゲーの戦闘ってビジュアルが綺麗なだけのカードゲームもどき多い
310:名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 19:59:58.96 ID:NyET4GuL0.net
6までしかやってないんだが、今のドラクエってバックジャンプするの?
むしろFFだと思うんだけど
311:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IR]2017/07/24(月) 20:00:00.60 ID:fiNqM0cV0.net
確かにバックする必要ないな。
WILDARMS3みたいに、ターン制でも自然な感じを演出すればいいのに。
312:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:00:06.94 ID:aehGNfjI0.net
格ゲーも首捕まえて地面に叩きつけてるんだからそのままマウントとればいいのにね
313:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:00:17.35 ID:q6Xjk3iu0.net
スパロボとかの格闘も殴るだけ殴るのに途中でやめて帰るし、当たるとなれば相手は防御ポーズすらしないし、見てて面白い。
314:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [DK]2017/07/24(月) 20:00:18.13 ID:5KpjkXBS0.net
シナリオを楽しむもんだからね…
315:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:00:28.97 ID:SmVqHBgb0.net
そうは言うけど、UBIのチャイルドオブライト面白かったよ
316:名無しさん@涙目です。(富山県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:00:36.21 ID:Htqtv5EV0.net
攻撃食らった敵が反撃するならバックステップは意味あるだろ
前衛の一撃のあとが後衛なら後衛の邪魔にならないために下がるだろ
未だにこういう演出ができないのはなぜかわからんが
317:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:00:54.06 ID:7UPtDgW10.net
自分らは散々人ん家のもん壊したり盗んどいて盗みやらかした魔物退治とかやるからな
318:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IR]2017/07/24(月) 20:01:28.08 ID:tObZ6UAm0.net
そんなにリアリティが好きなら現実って神ゲーやってろよ
319:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 20:01:31.40 ID:bYVUKt540.net
ヒットアンドアウェイじゃなかったのアレ?
320:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 20:02:08.60 ID:8Ezas9d60.net
ゲームに何言ってんのか
リアルを求めるの?
321:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:02:36.47 ID:JEZ4G3ln0.net
堀井節の妙が楽しめるのは日本人だけ。
322:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:02:53.53 ID:b1Mg2Z+I0.net
JRPG好きな外人も多いからこれはこれでいいんだよ
323:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 20:03:35.71 ID:3NfssgC80.net
何のゲームのこと言ってるのかぜんぜんわからない
格ゲ?
324:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 20:04:24.66 ID:rY5FdFP40.net
>>1の記事じゃないの?
325:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 20:04:46.72 ID:lkVfPzFw0.net
海外にRPGの名作ってなんかあるのか?
銃ドンパチやってる印象しかないんだが
330:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 20:07:21.45 ID:S9SJcrqH0.net
328:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 20:06:52.12 ID:tZcU7hNE0.net
ペルソナ5とか全世界で150万売れたんだよな
単にドラクエのセンスが悪いんじゃね
335:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 20:10:24.16 ID:rY5FdFP40.net
>>328
日本の西洋ファンタジーって西洋からみたら相当ヘンテコ世界観らしいからなw
むこうの映画の日本描写でツリ目の東洋人が出て中国風音楽がながれる、レベルで
その辺であまり世界観的に感情移入できんのかもなw
340:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 20:15:49.37 ID:JjH57JiR0.net
342:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 20:16:53.07 ID:rY5FdFP40.net
>>340
最近のFFはホストがドライブするゲームだしなw
もうファンタジーの片鱗なしw
364:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:31:09.17 ID:maZ5ulh+0.net
>>342
ファンタジー:空想・幻想
架空のものなら大体なんでもOKになっちまうんだよな
351:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:21:21.93 ID:yzbBqpvT0.net
>>335
本来の伝承じゃホビットやノームと同じ小柄妖精だったオークを
鈍重な豚鬼に設定したのはD&Dやら初期RPGだし
70-80年代の西洋のファンタジー小説で作られた設定から独自に発達したものに過ぎんだろ
329:名無しさん@涙目です。(和歌山県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:06:56.29 ID:zbMUjzTU0.net
アメリカのハックアンドスラッシュみたいなゲームよりは面白いよな
クリッククリックで雑魚を殺すだけ
331:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 20:08:19.27 ID:CGqmVvVV0.net
382:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FI]2017/07/24(月) 20:41:30.20 ID:n83dJmDl0.net
332:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 20:08:47.50 ID:Ns2CA1qR0.net
攻撃したあとその場に立ち止まったら反撃食らうでしょうが!
333:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [OM]2017/07/24(月) 20:09:44.81 ID:rO1lJiVx0.net
なろう小説で出来損ないのファンタジー世界が毎日生み出されてるけど今だにHPだのMPだのステータスだの言ってるからな
それだけドラクエが日本人の意識に与えた影響ってのはでかい
これを覆すデファクトスタンダードが出てくるまで変わらないのかな
339:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GT]2017/07/24(月) 20:15:23.36 ID:6KfsdeYj0.net
334:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:10:01.88 ID:FKAF2G+O0.net
ヒットアンドアウェイだろ。
336:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:11:23.85 ID:yzbBqpvT0.net
ジャンプして元の位置に戻るのってむしろFFの事だろ
337:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GT]2017/07/24(月) 20:13:59.24 ID:6KfsdeYj0.net
クォータービューでバックステップFFじゃね? ドラクエも最近はキャラ出るの?
338:名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:14:07.91 ID:Qd6BzsRn0.net
こないだファイファン10やったけど戦闘画面のキャラクターの動きに違和感ありまくりだったわ
341:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:15:53.66 ID:HOGhETUV0.net
実際に殴り合う格ゲのセオリーが攻撃したらバックダッシュなんだから間違ったことはしていない
343:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 20:17:19.08 ID:PaRiAJ6I0.net
>>1
そもそもオマエラの国は戦争ゲーしか売れてねーじゃん
344:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CA]2017/07/24(月) 20:17:41.74 ID:+g65+PES0.net
EA…スター・ウォーズ銀河の英雄ぇ…
346:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:19:05.61 ID:y0VvYish0.net
ボクシングのインファイトで殴り合ってるシーンをイメージするとよく分かるよね
1回のミスやラッキーヒットで自分が死ぬリスクを考えたらその場を離れるに決まってる
353:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 20:22:24.73 ID:PTcWxzNG0.net
347:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]2017/07/24(月) 20:19:23.85 ID:Oko3u0An0.net
ウィザードリィの戦闘をパクったのがドラクエ
基本全く進歩してないのがすごい
350:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:20:46.36 ID:FZtXkmf90.net
でもリアルタイムにしても面白くならないし
別ものになっちゃうでしょう
352:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:22:22.65 ID:hv0fjIpE0.net
下がらないと反撃されるじゃん
354:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:22:30.40 ID:O9MYMBc00.net
ヒットアンドアウェイとかじゃなくて野球の打順みたいでマヌケなんだよな
356:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:23:05.68 ID:PO6aIbo/0.net
俺も小学生の頃、友達がやってるFF3見てて同じ事思ったわ
剣振りまくってなんで戻るんだろうって
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:26:35.89 ID:/G5Tz63+0.net
>>356
そもそもFF3なんて空中に向かって斬ってるけど
378:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [MX]2017/07/24(月) 20:39:20.65 ID:V5CDyuBw0.net
>>356
昔のゲームのあーいうのは想像力で掻き立てて補うもんよ
ファミコンの頃のドラクエ2〜4も背景真っ黒、攻撃も呪文も変な効果音と敵グラの点滅だけでも「きっとゲームの中ではこうやって切って、イオナズンはこんな爆発の仕方してんだろなぁ」って想像しながらやってて面白かったぜ
357:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:23:29.47 ID:FKAF2G+O0.net
ターン制だからしゃーない
358:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:25:02.80 ID:QS8/v8kA0.net
突いて 突いて
押して 押して
払って 払って
最後に斬る
361:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:27:02.79 ID:otBeFRJz0.net
362:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:29:09.54 ID:yzbBqpvT0.net
359:名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:26:27.95 ID:Qd6BzsRn0.net
スカイリムなんてクソだよなやっぱフォールアウトだよ
363:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GT]2017/07/24(月) 20:29:52.27 ID:6KfsdeYj0.net
洋ゲはステルス+スナイプorバックスタブがメインでハクスラやマジックはむしろオマケ。
365:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 20:31:50.15 ID:WyNXwYL00.net
DQで全滅したかと思ったら馬車から控えのメンバーが飛び出した時が一番ビックリした
馬車から見てるぐらいならお前らも戦え
366:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:33:03.68 ID:rUhmeBV00.net
そのほうがユーチューバーが動画にしやすいだろ
ユーチューバーのためにゲームは開発されていると思え
新しいゲームが発売されたらユーチューバーに任せろ
やつらは寝ないでクリアまで動画にしてくれる
買う必要ないぜ
ゲームはユーチューバーだけ買って一般人はユーチューバーのクリア動画や実況動画を見れば良い。
367:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [KR]2017/07/24(月) 20:33:24.58 ID:iXayOM7R0.net
ウィッチャー3は和ゲーライクなのか
369:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IT]2017/07/24(月) 20:33:33.00 ID:qDZhxHTG0.net
そこらへんの答えはクエストがオウガバトルシリーズで出したと思うんだがな
なんでFFTはシリーズ化途切れたんだろう?
374:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:37:24.19 ID:yzbBqpvT0.net
>>369
リアルタイムバトルは別にオウガバトルが元祖って訳でも
それこそスーファミ時代には色んな試みがされたが結局DQとFF以外残らなかった
370:名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:34:37.67 ID:/y/eqgEI0.net
あたり判定はフォールアウト、世界はスカイリム、戦うときはモンハンで全体的には聖剣伝説みたいなゲームを
371:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FR]2017/07/24(月) 20:35:44.81 ID:tZBBDoir0.net
別にDQ1の頃から売れてないじゃん
372:名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]2017/07/24(月) 20:35:49.31 ID:t/0C6gjw0.net
でも日本ゲーも盛り返してるじゃん
ゼルダとかさ
スクエニがダメなだけで
373:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:36:29.11 ID:W9KTXlS00.net
タイトル見て連想したゲームは
「忍者龍剣伝」だろ
異論は認めない
375:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:37:52.47 ID:T4G8aZwlO.net
馬鹿な毛唐にドラクエを理解するのは無理 単純な殺しゲームしか出来ない馬鹿だぞあいつら
376:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [TW]2017/07/24(月) 20:38:41.17 ID:D6UNzTSs0.net
三歩進んで二歩さがる
377:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]2017/07/24(月) 20:39:19.67 ID:tpgZVZJz0.net
エルフの耳が長いのは水野さんの発明らしい。
385:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [JP]2017/07/24(月) 20:43:34.05 ID:xUp/5l7o0.net
>>377
エルフもスタートレックのバルカン人も
耳の形だけで別の種族をビジュアル的に表現しちゃうのって
すごいと思う
381:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GT]2017/07/24(月) 20:40:33.71 ID:6KfsdeYj0.net
バトルで心臓がばっくんばっくんするのはダクソとかモンハンかなぁ。初見は絶対殺されるくらいがいい。
383:名無しさん@涙目です。(香港)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:42:52.81 ID:Vv2JJv730.net
和ゲーというジャンルが自体が
暇なおっさんがコソコソ楽しむためのゲームになってるな
つまり様式美でいいんだよ 足りなきゃ脳内で補間するしリアルである必要もない
386:名無しさん@涙目です。(高知県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:43:50.71 ID:qd8L50TS0.net
ファルコム頑張ってくれ
ブランディッシュまだかよ
387:名無しさん@涙目です。(関西・東海)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:44:02.84 ID:AE7aAundO.net
アクションショボい海外に言われたくねーわ
388:名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:45:29.45 ID:Qd6BzsRn0.net
後で色々理由作って美化するけど
実際は初期作を出したハードウェアの制限でそうなったってだけなんだよな
390:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]2017/07/24(月) 20:46:57.79 ID:/G5Tz63+0.net
リアル厨うぜえ
エースコンバットがミサイル何十発も搭載できるのがあり得ねえとか一々言ってきたりな
そんなにリアルを追求したいならデザートバスでもやってろやっての
392:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]2017/07/24(月) 20:47:10.48 ID:775Ika5D0.net
初期のターン制RPG
The Black Onyx (1984)
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1500887333/
スポンサーリンク
関連