スポンサーリンク
1:名無しさん@涙目です。NG NG BE:232392284-PLT(12000).net

インスタ映え抜群! シンプル&高級感溢れる「ハイブリッド式アロマ加湿器」を10月より発売エレス株式会社 ! 2017年10月19日 10時風邪・インフルエンザの流行に対する予防策として、インテリアにも溶け込むハイブリッド式アロマ加湿器「L’s Humidifier エルズヒュミディファイアー」を発売。
超音波振動で水をミスト化する「超音波式」に、PTCヒーターをプラスしていることで水温を上げ気化効率をアップ、さらに水中の雑菌繁殖も防いでくれます。
本体上部から直接注水できるので、重い水タンクを運ぶ必要はなし。銀と銅を使用した抗菌カートリッジが付属されており、衛生面でも安心です。

https://www.value-press.com/pressrelease/191521
4:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:04:17.80 ID:L+l1NhYt0.net
三洋の気化式壊れるまで使うわ
まだフィルター新品で手に入るし
5:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:04:45.89 ID:qmnufqB30.net
窓が水滴でびっしゃびしゃになるやん
6:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:04:48.94 ID:0v05t03L0.net
俺は加湿器のおかげで喉の乾燥ゼロで冬越せてるわ
完全に必需品だわ
7:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:11:27.87 ID:v+XSoL+a0.net
スチーム式信長の野望とかバイオハザードはやってる
8:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:12:07.57 ID:sLIY9TbR0.net
>>1
カビ&細菌噴霧器を買っちゃったかー
肺ガンに気を付けてね
13:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:30:12.40 ID:IfBwK8SH0.net
11:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:24:19.73 ID:3tv3RqMi0.net
SIZUKUっていう数千円のやつで十分だぞ
数年使ってるが満足してる
86:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:41:04.91 ID:qjTlseLu0.net
>>11
SUZUKIが加湿器も作り始めたかと空目した。
15:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:34:41.95 ID:/mvdKcH00.net
いやまじで窓びしゃびしゃにならん?
あと結構うるさくて枕もとにもおけないし
喉いたくなるから湿度は高くしたいんだけどなあー
16:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:35:50.94 ID:EgDFf+oH0.net
パナの気化式使ってるよ
スチーム式は電気代凄いことになるし
超音波式は回りにスケール出来るし
17:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:38:12.82 ID:SRjdG0jD0.net
スチームはずっと電気で湯沸かし続けてるようなもんだろ
電気代が恐ろしいわ
19:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:40:14.29 ID:Cd+M97L90.net
紙の使い捨ての使ってる
ミスティガーデンとかいうやつ
高いけど楽
20:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:41:53.90 ID:n3HUki7K0.net
ハイブリッド一択だろ
21:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 14:42:27.53 ID:03IONRvz0.net
うるさら7なら加湿ボタン押すだけ加湿
水入れなくて良いから最高だわwwww
24:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 15:13:14.11 ID:zsl9tcNg0.net
スチームじゃない加湿なんてあんのか?スチームの意味失点のかよと思ったらバカ千葉か
25:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 15:20:36.36 ID:uF7F51HB0.net
超音波式との違いじゃね
26:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 15:24:17.85 ID:uF7F51HB0.net
まあ加熱すれば出るスチームは
綺麗だけど中身は雑菌だらけ
27:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 15:24:38.97 ID:dzNXt9SI0.net
洗濯物部屋干しで充分
35:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:45:25.33 ID:V/WHlBD10.net
>>27
これ
夏場は外だけどこの時期から室内に干してるわ
53:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:50:11.19 ID:Wtocn9J90.net
29:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 15:31:43.62 ID:epanHNsb0.net
>>1の商品はスチーム式では無いぞ
一応加熱してるみたいだが殺菌できるかは微妙
43:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:18:30.69 ID:IHPJfWJV0.net
>>29
温めてるだけで沸騰させていないので効果は薄いと思われる。
48:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:41:35.65 ID:q0Ad0UIv0.net
51:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:46:58.29 ID:Gj/hAkdt0.net
32:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:16:05.89 ID:TKTVRngs0.net
スレタイに釣られたヤツが何人か出たようだな。
それにしてもパナソニックの気化式で1500ml/hのナノイーのヤツは素晴らしい。
一家に1台これがあれば日本の冬の景色も相当変わるだろう
33:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:19:11.40 ID:KJbMj07t0.net
ハイブリッドは高いんだよ。。。
36:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:48:43.42 ID:kQCKIITm0.net
加湿機能使った事ないけど加湿脱臭機で部屋から介護のアンモニア臭消えて気持ち的に楽になった
49:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:50:44.13 ID:3LASsnfk0.net
>>36
もしかして富士通の?
富士通のは空気清浄機じゃなく脱臭機と銘打ってるけどその名の通り脱臭力はナノイーやプラズマクラスターの比じゃないらしいね
37:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:48:50.12 ID:QU5Mwvp20.net
気化式最高だけどメンテがめんどい
38:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:51:05.17 ID:R3K5g4Ww0.net
ダイキンのを会社で使ってる
水車的なところにカルキがゴリゴリついて
多少クエン酸に漬けた位じゃ落ちない
めちゃめちゃ面倒くさい
39:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:52:04.81 ID:GMY5tVJb0.net
加湿器でインスタ映えw
40:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 16:52:13.11 ID:hOgv1oSm0.net
メンテが一番楽なのは象印のスチーム
42:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:01:56.02 ID:TKTVRngs0.net
>>40
楽だけどきれいになるわけではないな。熱で固着するからクエン酸じゃ取れない
41:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:01:44.09 ID:d1uP8n9M0.net
気化式以外は身体に毒だろ?
45:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:26:58.12 ID:c+1tx19j0.net
>>41
むしろスチームは煮沸してる分衛生的
スポンサーリンク
44:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:18:57.20 ID:e6gMZGIY0.net
あんなもん買わなくても電気ポットでお湯沸かす時にゆらゆらするだろ
46:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 17:27:25.78 ID:mr49WFUH0.net
象印一択
これ以上の加湿器あるなら教えて欲しいわ
74:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:24:52.26 ID:r+e7nTWW0.net
>>46
色々買って最終的にこれに戻ってきたわ
他のは掃除が面倒臭すぎんだよ
50:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:36:52.29 ID:DdY5Im3G0.net
象印は「別に静かでなくていい」「1度つけたら数時間そのまま」の用途でない限り
オススメできない。ハマれば素晴らしく気を使わなくていい加湿器だけどな
52:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:48:47.12 ID:tvavWmdO0.net
アマゾンで買った2000円の使ってるけど、夜中の鼻づまりが緩和されて良かったわ
55:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:53:01.68 ID:k74JU8sH0.net
喉対策で使ってたけど、今は使ってないわ
寝る時に口閉じてればいいだけだった
56:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:53:05.42 ID:Ljn9M+4b0.net
乾燥材もクローゼット周りに要るのよな
57:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 19:58:24.72 ID:z607hPwo0.net
マスクして寝ればこんなの要らん
59:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 20:32:18.69 ID:qEKMwDyD0.net
ワンルームならタオルを濡らしてハンガーにかけておくだけで十分やぞ
もちろん週末には洗たくする
60:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 20:35:56.92 ID:D8Ta+Azw0.net
今年はタイガーつくってないんかね
象印高いんだよなぁ
61:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 22:16:39.66 ID:NGaXPPyM0.net
超音波式は、カビや細菌をそのままミストにして吐き出してるだけだから、
マジで病気になるからな。あのあからさまに加湿してます的な白い煙が
モクモク出てるタイプはヤバイ。安い故に手を出しやすいけど、本当に安物買いの健康毀損になるから
気をつけろ。そして、オマケにカルキなどのミネラル分も吐き出すから部屋の中が大変な
事になるから注意な!気化式が使われる加湿機能付き空気清浄機は、あっという間に空気清浄機から
悪臭がし始める本末転倒な機械。
62:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 22:19:27.85 ID:lTuj83Cg0.net
一回超音波式買ってすぐ捨てたわ
あんなの不衛生極まりない
今はタイガーのスチーム式で快適
63:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 22:48:31.46 ID:ZJovVfzw0.net
ポットの蓋を交換しただけみたいなの使っている
本当はFF式のガスファンヒーターにしたいのだけどマンションでは無理よね
64:名無しさん@涙目です。2017/10/21(土) 23:27:35.25 ID:epanHNsb0.net
ダルマストーブにヤカン載っけとけ
65:名無しさん@涙目です。2017/10/22(日) 00:33:07.36 ID:ltPQtFqL0.net
ドアサッシに黒カビ生える
66:名無しさん@涙目です。2017/10/22(日) 00:59:46.02 ID:paXX5ONj0.net
気化式の場合、重曹や加湿器用の除菌剤を使えばかなり雑菌を抑制できそう
だけどそれはそれで不安なんだよな
67:名無しさん@涙目です。2017/10/22(日) 03:36:33.38 ID:nnj6pUX90.net
スチーム式といえば象印の湯沸かしポット型と三菱重工の布式が2大機種だったんだが
今年は山善が炊飯器型を投入して、加湿器スレで話題になってる
素性はよさげだけど、使い勝手とかまだ人柱待ち
象印

三菱

山善←New

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:36:56.85 ID:28wY9jr90.net
>>67
普通の湯沸かしポットに加湿機能も付ければ一石二鳥って思ったんだけどそういうのないのかな
78:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:38:59.67 ID:nnj6pUX90.net
>>77
加湿器の中の水(というか湯)は飲用不適やで
繰り返し煮詰まるんでスケールが濃縮される
80:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:48:59.05 ID:28wY9jr90.net
>>78
そこらへんもなんとかして加湿・飲用兼用な商品ってあったら便利ねってこと
68:名無しさん@涙目です。2017/10/22(日) 05:02:00.45 ID:eIkGsOsN0.net
ノドが弱いんで、車で気化式使ってる
家でもパナの気化式けっこう使える
69:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:16:29.51 ID:xKjKJCEA0.net
気化式は臭くなるから、ハイター漬け置き一択だわ
70:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:42:39.00 ID:FzKu0WzC0.net
気化式ってタオル干すのと何が違うの?
71:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:58:41.31 ID:42xBCAHN0.net
75:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:31:59.11 ID:cJB1tBb70.net
情強は3000円くらいのを毎年買い換える
安いのを何年も使うのはアホ
高いの買ってメンテナンスにうなされるのもアホ
76:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:36:43.25 ID:nnj6pUX90.net
79:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:43:44.47 ID:+7JWL9aE0.net
超音波式に次亜塩素水いれて空間除菌してから風邪ひかなくなった
部屋の臭いもなくなるし
82:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:01:38.11 ID:M7KjA0Px0.net
喉が痛くなるってやつは口開けて寝てんのか?
出っ歯?
83:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:03:09.67 ID:C5W0NmPi0.net
ヴィックスのやつつかってるけど電気代割と高め
84:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:06:15.61 ID:k2k//2xz0.net
超音波式は部屋や液晶テレビが白く汚れるって言うけどそうなの?
85:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:13:13.15 ID:nnj6pUX90.net
>>84
超音波式は基本的に霧吹きなんで、スケール(カルキ成分)ごと水を噴霧するわけだな
部屋が充分乾燥していると、噴霧された水は気化して部屋の湿度を上げる・・・と
その気化した際に水に含まれていたスケールが析出してできた粒子が空気中を漂うわけなんだな
霧の1粒に含まれているスケールは極めて少量なので、析出した粒子はものすごく小さい
で、長時間漂った粒子は静電気に引き寄せられて電気製品や光学機器に付着する
あるいは肺に取り込まれることになる
88:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:49:04.96 ID:rrY7oU8N0.net
結晶化したカルキ取るのめんどくさい
89:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:50:48.02 ID:EPKTMnQ+0.net
部屋にタオルでも干しておけば十分でしょ
90:過去ログ ★[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508562145/
スポンサーリンク
関連
❤️ You have unread messages from Renee (2)! Click Here: https://bit.ly/3shp8ag?h=c3cacc5da453aa74975f9c7c7989fd4c& ❤️